多摩美術大学の芸術祭で創造力を体感!
武蔵野美術大学 鷹の台キャンパスの特徴
誰でも知ってる名門大学、芸術教育の最前線です。
コンクリート打ちっ放しの校舎が印象的な美しいキャンパスです。
学祭では視覚的に楽しく、味覚的にも楽しめるイベントが満載です。
みんなの椅子展を観てきました。250脚の椅子が展示されており、世界の名だたるデザイナーの椅子の多くは実際に座ることもできます。大学の財産をこのように惜しみなく公開してしていだける企画に感謝です。
伸び伸びとしていて環境が素晴らしい。今はコロナで延期だけれど、また行ける日を楽しみに!
転職のために卒業証書が必要になり、久々の来訪。コロナの影響で入場制限をしていてキャンパス内は閑散としていたけど、つなぎ姿の学生が芝生で昼寝していたり、石を彫刻する音だったりに、懐かしい記憶が蘇った。家族全員同じ大学なので、写真共有したらちょっと盛り上がった。
最寄り駅鷹の台駅からは、歩いて17~18分かかります。国分寺駅行きのバスをひとつ待つなら鷹の台迄歩けます。キャンパスは、広くて開放的でした。時期的に卒展制作中の学生が多かったです。
学祭楽しかったです。次回も来たい。学内は一段一段が大きな階段が多くて、バリアフリー面がまだまだな所も有りますが、着々と改築してるのでそのうち改善されると思います。
広くてきれい。一般の人も楽しめる美術館や資料館があります。
最高です。他の学科の授業を選択できるし、芸術祭はクオリティがすごい。入学式も流石美大って感じで盛り上がる演出です。伸び伸び生活出来ます。教授陣も凄い方が揃ってます。日本を代表するデザイナーさんに直に教われます。あと学内で売ってるパンが美味しいです。
多摩美術大学と共に私立大学では頭角を現す芸術大学。学費はずば抜け高いが、芸術分野だから頷ける。
多摩地域にある美術大学。芸術祭は様々な表現に触れられる素晴らしいイベント。
名前 |
武蔵野美術大学 鷹の台キャンパス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-342-6021 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

市立の美大としては誰でも知ってるレベルの名門大学ですね。隣が朝鮮大学で、交流もあるようです。美大としてもちろん一流なんでしょうが、場所はあんまりいいところとは言えず。やっぱり東京芸大がいかに恵まれてるかってのを感じますね。芸大に落ちてここに来る人も多いのでしょう。頑張ってほしいですね。