ロピアで楽しむ買い物体験。
フレスポ府中の特徴
SERIAで毎年買い求める人気商品が揃っている。
2フロア展開の充実したゲームセンターが楽しめる場所です。
駐車場が無料で台数も多く、アクセスが便利です。
ゲームセンターが2フロア展開になっており、クレーンゲームも充実。しかし10円のキャッチャーはなかなか手強いです…100円で2.3回取れるキャッチャーがなかなか強く、子どもたちがしっかり景品を取って帰るなら回数は少ないけどそちらがおすすめです。メダルゲームもなかなかハマります!そして本命はロピアですね(*^^*)お弁当や惣菜コーナーが充実していて、個人的にケーキ以外のスイーツはスイートポテトが大好きなので安くておなかいっぱい食べられるのが幸せです。ホームパーティ用にお惣菜を買い求める方も多く週末はほんと賑わっています。
ベビザらスがニトリに変わり、衣食住(ロピア、ユニクロ、セリア、靴流通、ニトリ)が揃ったことで利便性は高くなったと思います。ただ、エレベーターが混むので、大荷物の際はかなり移動の不便さを覚悟した方が良いです。
買い物をするには、いろんな施設があって良いところです。駐車場も無料で有難いです。
ユニクロはあまり混んでおらず商品が探しやすい。試着室も待つ事は無いのでスムーズに買い物が出来る。
駐車場内が無法地帯。一方通行表示を無視して停める場所を横取りするヤカラが多くてとても危険。監視のガードマン必要。
交通の便がいいところにありますが、ここだけでは買い物は済ませられないかなと思いました。もう少し、色々なお店が入っていると良いなと思いました。スーパーは安いと思います。
ロピアが入ってから、建物入口脇のエスカレーターの前あたりで、水とかスマホとかの勧誘に、3人くらいいつもうろうろしてるのでものすごく迷惑です。ガチャガチャを見ていても声を掛けてくるのが嫌でここであまり回さなくなりました。エレベーターは2台ありますが、ロピアのお客さんが多数1階からエレベーターを利用するために並んでいるので、2階から乗るのは不可能。ベビーザらスで大きな買い物をした人や小さい子連れの人が気の毒です。せめてエスカレーターがあればいいのに、2階から上は設置されていません。
TSUTAYAの跡地にできたスーパーは入場規制になっていました。コロナ禍なので入りませんでした。隣にあるseriaは空いていたので入りましたが、駐車場まではエレベーターが使えず、階段でした。
ロピアが出来てから土日は駐車場がほとんど空いていない。またエレベーターもロピア渋滞で乗るまで時間がかかる。ロピアが目的でなければちょっと面倒かも。
名前 |
フレスポ府中 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-358-3320 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

ここの「SERIA」さんで、日本で売り出されてから、毎年買い求めているのだが、今年なかなか行けずにいた。★ウィリアム モリス 苺ドロボー柄の表紙『Agenda 2025』10月始まり A5 Monthly 2025 (2024.10 - 2026.1)これが目当てで、遅遅と11月に2冊 購入。仕事の種別から、2冊毎年使い続け、本来の「正手帳」と共に併用しているのだが、重宝してる。いわゆるモリス柄が何種類かあり、今年のは昨年に比べてサイズが少し大きい。ただ「SERIA」さんで扱ってない店舗もあるので、要注意。