青梅街道沿いの静かな神社。
小平神明宮の特徴
青梅街道沿い、木々に囲まれた長い参道があります。
参道を進むと、静かで落ち着いた境内に出ます。
350年の歴史を持つ、天照大神を主祭神とする神社です。
整備されており様々な奉納物が奉納されています。地元の人間に愛されているのを感じました。ベンチもあり休憩所としても使えます。ゴミ箱はありませんのでしっかりともって帰りましょう。
表は車の往来が多いですが、境内に入ると静かで、落ち着いた雰囲気がある神社です。参道は長く、本殿も歴史の長さを感じるような趣をしてます。様々な時代を経てきた由緒ある神社です。
お焚き上げの前に飾られている雛人形を見に行ってきました。きれいなお顔のお雛様が飾られています。正面左手小道を入った所に、数台の駐輪場があります。
主祭神は万物の神でもある天照大神です。ほかにも天満宮や天王宮、愛宕社など計12社、15座もの神々が祀られています。
宮司さんより、マナーを守っていれば犬とも参拝⛩の許可を頂き散歩させて頂きました。ありがとうございます。御朱印が4種類もあり、またお伺いしたいです。
真っ直ぐの参道が心地よく落ち着く神社幼稚園が隣接してるので子供たちの遊び声が時々聞こえてアットホームな雰囲気。
2021/12/12こちらの神明宮は、隣りに幼稚園があり活気にあふれる社になっています。参拝中に地震が起こり、「護られてて良かった」と妙な(?)不思議な(?)安心感がありました。また、銀杏が降ってくると言う面白いダンジョンもありました。御朱印は、季節で背景の違う4種類を取り揃えてありました。また、お箸があったので、珍しいと思い購入しました。新年から使おうと思います。
本日参拝して来ました。今年春、立川迄足を伸ばしたのですが遅くなって諦めてたどり着く事が出来ませんでした。駅から歩いて約15分。鳥居の前で一礼すると神域と言いたく成る様な神明宮の参道を進みました。此処でもコロナ禍の終息を強くお願いしました。子供連れの御家族や子供👶の石像を見ていると元気に成長してもらいたいものです。皆さんも参拝の折りには子供👶の石像を撫でて下さい。今は夏ですが冬に雪景色の神明宮を見てみたいものです。又、神域に参拝し綺麗な季節感あふれる御朱印を頂きに来ます。足を伸ばした甲斐がありました。
幼少より有り難い御守りいただいています大切な氏神様、産土神様です。誠にありがとうございます🌱
名前 |
小平神明宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-341-0407 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

街道沿いを進むと突然木に囲まれた小さな入り口が、そしてそこからは想像できない長い参道と、日常と非日常の境目のような不思議スポット感がありますね。由緒ある神社なので、雰囲気と相まって、参拝するといいことが起こる気がします。