昭和モダンの綺麗銭湯で、心安らぐひとときを。
神明湯の特徴
50余年の歴史を誇るレトロな銭湯で、落ち着いた雰囲気が楽しめます。
ジェットバスや薬湯など多彩なお風呂があり、入浴後は冷たいビールも味わえます。
日替わりの渚の湯と茜の湯で、常連客に愛される温かい雰囲気が魅力です。
とても綺麗な銭湯でした。地元民に愛されてる感じがしました。自転車か徒歩じゃないと行けないかな。駐車場あるのかよく分からんし、道狭いし😵驚いたのは、ボディソープとシャンプーが泡タイプだったこと。しっかりと洗えた感じがしました。
エントランスは昭和モダン、受付はカウンター方式だが脱衣場以降は宮造り銭湯、奥壁の富士山のペンキ絵は手前に回り込んでいるが2016.1.22の日付のみで揮毫は無し、熱めの露天岩風呂と内湯のジェットと少し冷ための水風呂の交互浴を堪能し湯上りはコーヒー牛乳。
え、こんな場所に銭湯♨️という路地にあります。とても清潔で電気風呂 ジェットバスあり550円は安いです。
神明湯 東京都東大和市 西武拝島線小川駅今日は狭山に出張、小川駅から徒歩25分なので所沢駅ホームの狭山そばでパワーチャージして向かいます。小川駅下車25分なのに暗がりの住宅密集地。辿り着いた先は昭和感色濃く残る飲み屋が並ぶひらけた場所にありました。フロントでは赤ちゃんがハイハイ。地元民が和やかにくつろいでいました。浴場は伝統ある作りで多分田中さんの富士山がでーんです。7時台 LEONチックなオッチャン達で浴場も賑わってます。お湯は39℃のバイブラバドガシュタイン、41℃の電気、ジェットを備えたメイン湯、25℃の水風呂です。どれも気持ちいいんですが、最高だったのは露天。シュロチクのような見事な葉が生い茂る露天。さながらベトナムのジャングルの中に見事な石組み露天に入ってるような感じです。高さ、迫り出し感が凄いんです。石の腰掛けで半身浴したり、寝湯ポーズしたり、居心地抜群。ここは渚の湯(無料のスチームと有料ドライ)茜の湯(有料ドライと露天)が日替わりです。感激の露天をご主人に言ったら喜んでいただきました。駅から遠いけど行く価値ありましたよ(^O^)
昔ながらの銭湯ながらお風呂の種類も多く良い湯でした。備え付けのボディソープとシャンプーは泡タイプであまり良い物ではないので持参してった方が良いかなぁ裏の方に駐車場が有り数台なら停めれます。タオルはレンタルも有りますが オリジナルタオルは可愛らしいので購入¥200でした。
19時過ぎに行きました。湯加減、サウナ、水風呂、露天風呂サイコーでした!富士山の絵も良い!ホントは星五です!ただ…墨入りのオラった方々が、サウナ内でも風呂もペチャクチャ大声でお喋り(泣)20時過ぎた辺りから、地元のファミリーさん達で賑やかになり、THE昔ながらの銭湯!!って感じで雰囲気最高でした!
東京銭湯スタンプラリー「ゆっポくん七福神めぐり」(10月15日~11月30日)にて訪問させていただきました!ここは布袋尊のスタンプでした。のっぽくんパッケージのシャンプーリンスボディソープついてます!!ドライヤーは3分20円から使えます!!銭湯は500円のっぽくんグッズやいろいろな銭湯グッズがうってます。神明湯のオリジナルタオルもありました!
西武拝島線小川駅と東大和市駅の中間地点くらいにある公衆銭湯。多種な内湯に加え狭いながらも露天風呂がありゆっくり浸かることが出来ます。露天風呂は週によって入換があるそうで行ったときは偶然入る事が出来ました。シャンプーボディソープは備え付け。高温サウナはありますが別料金です。商店街の奥の方にあり車は駐められませんがちょっと歩いたとこにやや大きめのタイムズがあるのでそこで駐めておけば大丈夫でしょう。ラウンジは広めでWi-Fiも通っています。牛乳は明治系でした。
オーナーが親切。この辺では一番清潔感があってキレイ。
名前 |
神明湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-562-2711 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

東大和市市内に残る2つの銭湯は、どちらも「良き」ですね。脱衣所はやや広め。ゆとりあるスペースで着替えられるのはポイント高いです。洗い場はうーんどうでしょう、20人分ぐらいあるんでしょうかね。僕が入った時間はまだ空きがありましたが、夕方を過ぎると人でいっぱいになるようです(と、お客さんが話しておられました)。お風呂も種類多いです。ジェット系が2つ、電気風呂、2人入れる水風呂、立ちシャワーもあって、何よりも遮るものの無い露天風呂は広くてなかなか良いですよ。整い椅子の代わりにベンチがあって、外気浴出来るし、ああ良い銭湯だなあと思いました。サウナ込み料金はバスタオル貸してくれて800円也。サウナは6人入れて、小さいけれどテレビもあって、至れり尽くせりでホント良いことだらけなんですが、この日のサウナの客層が良くなかった。モンモンチームが何人かいて、大声で「◯◯のオンナは…」と電車の中では話せない話題でガハハハと盛り上がっている。「静かにしてくれませんか!」と心の中で大声を出すも聞こえるハズもなく😭、小さなテレビに映されているグルメ旅に集中しようとするも、ガハハハ声の方が大きいんだよなあ…ま こんな日もありますヨ寄り道するには駅から遠過ぎますが、とても良い銭湯だと思います。