ノスタルジックな串かつの魅力。
スポンサードリンク
店の横を通ると美味しそうな匂いがしました。私は どて煮が大好きです。まだ入店はしていませんが。ただ 外で待っているお客さんが歩道に並んでいて 駅からの通勤の方とか あの場所を通る人は困る、と思います。
名前 |
大衆串かつ酒場 どてや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0587-70-2033 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
2024年11月29日に「串かつ酒場」として新規開店岩倉市を中心として居酒屋やイタリアンレストランなどを展開する「株式会社ダールフルット」が運営先月ランチ営業も開始されたとのことで出かけるオーダーも「串かつ定食」と決めた上記インスタグラムのグループ店駐車場はここのこと11:30到着岩倉駅から約200m余り、徒歩で3分くらい看板などのフォントがノスタルジックな雰囲気を醸し出すお店推しのランチは「みそかつ定食」以前はカラオケ居酒屋だった建物内装は新しく施されているので清潔感たっぷりテーブル席2卓、カウンターは8席「みそかつ定食」が気になるが「串かつ定食」をオーダーみそかソースか聞かれる→ソースでお願いするボトルメニュー一品料理酒類卓上には「二度漬け禁止」のソースいかにも“串かつ”屋さんだ後からご来店のお客さんは「みそかつ定食」をオーダーしていた今度の機会はそうする「串かつ定食(980円)」の配膳串かつ5串とレンコン1串が整然と並ぶ皿が凛々しく見える最初の1串を“ドボ漬け”してみた以降は卓上のボトルに入ったソースを使用する串かつの衣は薄めでサクサクとした軽い食感揚げ物特有の油っこさを感じさせず、何本でも食べたくなる仕上がりだウスターソースはこのお店特製の味わい甘さと酸味が絶妙に調和しており、串かつの旨味を引き立てるソースの染み込んだキャベツと一緒に食べると、また違った美味しさを楽しめる少々硬めレンコンが箸休めとなり串かつを盛り上げる熱々の豚汁も美味しい※グルメレポートの文章です。