戦時中の防空壕の魅力。
スポンサードリンク
前に書いてある方が言うように、戦時中の防空壕か何かの入口かもしれませんね。何でも横穴があると古墳か何かに結びつけるのは止めて欲しいですね。単なるつい最近に出来たものかもしれませんね。謂われの書いた案内板は有りません。こういうのは本当は早く埋めてしまった方が良いのかもしれませんね。
名前 |
沼間二丁目の横穴 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
神武寺一帯は赤星直忠氏を団長とした逗子市の調査が行なわれましたが、ここは記録されていませんね。伝承では一帯が旧海軍に接収された際に掘られた横穴が何本か有り、長さ100m立って歩けるものも有るそうですが私有地で封鎖されているそうです。ここは所有者管理者不明で手を出せないみたいです。入口封鎖くらいはしてほしいですね。