府中本町の昭和市場で、魚とたま河ラーメン!
大東京綜合卸売センター (府中市場)の特徴
昭和の雰囲気が残る活気ある市場で、朝の訪問が特におすすめです。
一般客も自由に買い物でき、鮮度の良い食材や業務用食材が揃います。
まぐろや朝だしラーメンなど、魅力的な食事処が多くてどれも美味しいです。
次はゆっくり行きたい。さまざまなお店が入っていて、買い物、食事が楽しめそうです。次は卵、海苔、業務用食品を買いに行きます。
府中本町の駅から歩いて15分ほどで到達できる東京の秘境市場。朝5時から営業しており、誰でも入れる昭和感全開の市場であり、歩くだけだも楽しくなってしまう。人気の飲食店も多いので食事に訪れるのもお勧めです。
施設入所していた義父が亡くなり次の日に施設に行く時にお花が側にあった方がいいと思い直ぐに連絡させて頂きました。時間も終わり寸前…終わっていたかもしれませんが快く対応して頂き朝も営業開始の時間には出来上がっていました。施設から直ぐ義父は移動したのですがお花と一緒に送る事が出来てよかったです。式まで少しの間家族とは会えないのですがお花が寄り添ってくれている気がしています。お花も立派で日持ちのする物を選んでくださって感謝しています。ありがとうございます。
ギリギリ昼過ぎの閉店ラッシュに間に合いました。一般向けの飲食街には、海鮮以外にも、うどん、イタリアン、韓国料理、アサイーボール、などなど、幅広いジャンルです。東南アジアの屋台のような雰囲気、匂いがして、どことなく懐かしい気分が味わえます。猛暑の日に行ったので、身体を冷やすこともできました。
一般にも開放されている市場です。郷土の森散策の帰りに立ち寄るのもいいです。生鮮や食肉を安く買うショッピングセンターとして、市場直送の素材を味わうフードコートとして、なつかし系のお菓子や雑貨の買えるレトロショッピング街として、いろいろ楽しめます。
魚とかは安い。新しいスタイルの飲食店がたくさん入っているので、ゆっくり楽しめる。
天井が低く、ごった返しの中で活気もあり、昭和の雰囲気が残っています。たくさんの店舗がひしめいて中で、美味しそうな店も多く、魅力的な市場でした。
昔からあるお店は少なくなっているものの、新たに参入したお店もあって、週末はなかなかのにぎわい。昭和の雰囲気が色濃く残る卸売市場の雰囲気や軽食を楽しみに行くとなるとそこそこ時間をかけた滞在になるし、ストイックに目当ての食材を狙いに行くなら短期集中になるので、初めて行くならどこにどのようなお店があるか、まずはぐるっとひと回りしてみるのがおすすめ。鮮魚、精肉、青果のお店は朝早いうちが勝負なので人混みに負けない気合いも大事w 車でクーラーボックス積んで来たい。生ものは買わないでぷらぷら楽しむなら、府中本町駅からのんびり歩きで来るのもおすすめ。
水曜日13時頃に訪れました。1番通路街くらいしか店開いてないです。残りの2~5番通路街はほぼ全くやってない。スーパーがいくつかあって、業務用のレアでお徳用なものが置いてある。
名前 |
大東京綜合卸売センター (府中市場) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-364-8211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

卸売りセンター内のお店でもつ煮込みセットを頼んで食べました。昔に比べて飲食店が増えてたのに驚き!今度は海鮮を食べようと思います。