広い庭園と水遊び場、子どもも大満喫!
水遊びの池の特徴
季節ごとに楽しめる庭園や博物館のイベントが魅力的です。
広いじゃぶじゃぶ池で、子どもが安全に遊べる深さが嬉しいです。
近くに軽食屋や自販機があり、便利に利用できる環境が整っています。
少し前にテレビで紹介されておりました。休日に行きましたが、なかなかの繁盛ぶりです。日によりますが、土日はキッチンカーやアイスかき氷を売っている店が池の隣にいる気がします。着替える場所はないので、自身でテントを持ってくるのがベターです。トイレで着替えるのは、お腹が痛くてトイレ急いでいる方に迷惑がかかってしまうのでご遠慮いただきたいです。
今日は30度手前だったので少し寒く感じたけど、子供はバンバン楽しんでました真夏の暑い時なら、きっと最高だと思います暑い時にまた連れてこようと思います。
池にはボールがあって2歳くらいから小学生まで多くのこどもたちが遊んでいます!池に入れない子も近くに水の浅いプールがあるので、子持ちには最高です!入場料も安い☺️
コロナ後初訪問しました。水遊び場には的当てが設置され無数のカラーボールが浮かんでいてます芝エリアにも大きめのプールが設置され以前よりもパワーUPしてました。祝日で沢山の家族連れで盛況でした。木陰で上を向けば自然を感じられると思います。週末午前中に車で来る場合は満車率が高そうなので注意が必要です。
夏は子供達で賑わった、いや、お祭りだったこの場所も12月になるとその趣きを動から静に変化してくれる。爺さんになるとこれがたまらなく落ち着く。陽射しがあると実にキラキラするがそれは懐かしいキラメキなのかもしれない。 カメラ族が増える年齢層、高級カメラを振り回せるのも一瞬の間、じきにカメラは姿を変化させ杖に替わるw。 12月は冬景色だったはずなのに温暖化が叫ばれるとまだ秋の名残がと云うより四季の境目がボンヤリしたなぁと云う思いの方が強い今日この頃である。梅はもう準備を始めた、追っ付け桜も準備を開始するであろう。 この時期に花を咲かせる種もあって、 推して人それぞれを学ぶ時期なのかも知れない。
9月中旬に小1の娘を連れて行きました。涼しくなりつつある頃でしたので人は少なかったです。渓流のようになっているじゃぶじゃぶ池は初めてでしたので、娘はとても楽しんでました。有料の公園の中ということもあり、周りの木々の手入れや水質については全く問題ないです。足洗用の水道もあり、とても便利です。苔が結構あり、かなり滑るところが少し危険かなと感じました。裏側は足つぼマッサージ的なゾーンになっており、不健康な方にはかなり辛いエリアになってます。
300円で博物館の敷地に入った、その奥にあります。そのため、公園側から案内は博物館の方向しか指していないので注意です。芝生エリアに設営して着替、全身濡れる覚悟で入りましょう。
とても広いじゃぶじゃぶ池です。ボールも浮かべてあり、楽しめると思います。池と併設して大きなビニールプールもありました。人が多いので、早めに場所取りが必須です。駐車場:無料入園料:大人300円、こども忘れました。4歳以下無料中に売店も数件ありました。
2022/04/13訪問。多くのじゃぶじゃぶ池は夏季のみ使える為、季節外れの暑い本日のような日には大変ありがたい4月にも使えるじゃぶじゃぶ池。博物館の中なので別途料金が必要だからか、そこまで混んでいなかったのもありがたいです。
名前 |
水遊びの池 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-368-7921 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

入場料大人300円、4歳から150円中は広い庭園、季節によって様々な花が楽しめるのでお散歩にもいいです昔ながらの建物もあるため、撮影をしている方をチラホラみかけます博物館にはイベント展示やプラネタリウムなどキャラクターとのコラボもあり子どもも楽しめそうです奥に行くと水遊び場広くて浅い池に、たくさんのカラーボールが流されてきて子どもたちがおおはしゃぎで遊んでいます未就学児用のプールもあり、どの年齢層も遊びやすいようになっています着替えするところはありません駐車場からも離れているので、車の中で着替えてから入場するのがおすすめ自販機あり、近場に軽食屋あり木陰はあまりないですが、机やパラソルがおいてあります、基本的にはあいてないですが💦