西宮北口の極上ケーキ、マカロンの美味!
パティシエ エイジ ニッタの特徴
バナナケーキは新鮮な生バナナを使用し、しっとりとした食感が魅力です。
自家製イチゴジャムを使ったイチゴケーキが、ぷちぷちの食感で楽しめます。
テレビチャンピオンで有名になったお店で、期間限定の和栗のモンブランも人気です。
お土産に頂きました。とても美味しかったです。兵庫県に行ったことないのですが、ぜひこちらのお店を訪れたく兵庫県の旅行をしようかなと考えるほどです。オンライン販売などあれば嬉しいです。
お年賀にいただきました。どのお菓子もとても美味しかったです。さすが食べログ百名店ですね!また自分でも買いに行きたいと思います♡
角箱中¥4830込バナナケーキ新鮮な生バナナを使っている1番しっとりしていたフィナンシェ発酵バターを使っているバターとアーモンドの香ばしい香り外は少しかたいオレンジケーキしっとりふわっオレンジの香りが豊かイチゴケーキ自家製イチゴジャムを使っているいちごの粒のぷちぷちが食感のいいアクセントあとからいちごのやさしい風味を感じるチョコレートケーキ1番おいしかったキメが細かいカカオの香りが豊かで、少しビター黒ゴマサブレごまの香りが豊かさくっほろっぷちっバターの油分よりも胡麻の油分を感じる。
百名店で気になっていたお店。生菓子にめちゃくちゃ惹かれますが、持ち帰りの都合上買えないので焼き菓子を数点買って帰りました。アイスクリームもあってピスタチオなどに惹かれたのですが、この日は飴が降っていて寒かったので断念。・ミヤレーヌ 213円・紅茶のケーキ 222円・宇治抹茶マシェリ 213円ミヤレーヌは西宮の宮をとってこのネーミングなのだとか。バターの風味豊かなふんわりマドレーヌはバニラの風味もしてどこか懐かしい感じの優しい味わい。老若男女問わず万人受けしそうな味わいです。紅茶のケーキはアールグレイの豊かな香りとバターの風味、そして余韻にオレンジが爽やかに香ります。パサついておらずしっとりとしていてさすがは百名店。こういうのは水分奪われそうな感じが多いのですがそういった不快感は全くなく美味しく食べられます。宇治抹茶マシェリはマシェリというシグネチャーメニューのおそらく期間限定版✨✨宇治抹茶の香り高い濃厚な香りに丹羽大納言小豆の甘すぎない風味を生かした味わい。ホワイトチョコ入ってるかな?ホワイトチョコと抹茶合わすところ多くてホワイトチョコ苦手なのでホワイトチョコと抹茶の組み合わせは本来好まないのですがここのは苦手な感じがさほどせず美味しかったです焼き菓子全て美味しかったので今度はケーキをやはり食べたいです今店内2席しかないイートインスペースしかなくテラスは閉鎖中。よく夜を外食することもあって持ち替えられないので、テラスが解放された時にお店でケーキを食べたいです。
西宮北口にある、ケーキ屋さんです!こちらのお店人気店で、いつ来ても店内は一杯です!パティシエは、数々のコンクール優勝や、テレビチャンピオンケーキ職人選手権優勝など、輝かしい経歴です!ケーキが美味しいのは勿論ですが、この立地のケーキ屋さんにしては、価格も安めです!ケーキ類の平均価格400円台といったところでしょうか!高級住宅街で、この価格帯はあまり見ないですね!しかも美味しいときたら、そりゃ流行りますね!コスパ、品揃え、季節感など、どれを取っても満足できるケーキ屋さんだと思います!焼き菓子も豊富でギフトにもオススメです!
ここのケーキを食べたら他にはいけないくらいお気に入りです生菓子だけでなく焼き菓子なども美味しいですよ手土産などはいつもここで購入しています夕方に行くと生菓子はほとんど売り切れています!
いつ通ってもお客さんがたくさん入っているので、気になり先日初めて寄りました。16時ごろだったので、ケーキの種類は少なかったです。こちらでショートケーキを購入しました。元々生クリームが苦手なのですが、こちらのケーキは甘すぎず食べやすかったです。生クリームが苦手という方にもオススメです。
マカロン美味しすぎました。
いつも美味しいケーキです。
名前 |
パティシエ エイジ ニッタ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0798-64-0808 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

平日の午後に利用しました。生ケーキに焼き菓子、アイスにチョコレートなど様々なスイーツが所狭しとならべられており、売り切れものもありましたが、品揃えが良く楽しいお店です。ケーキは甘さ控えめで、口当たりよく、素材の風味が生かされたバランスの取れたものでした。その分、ソフトな商品も多いので、持ち帰りの際には十分注意が必要かなと思います。駐車場、駐輪場があるのも良いですね。クレジットカードでの支払いも可能です。段差は無いですが、お店の入り口扉がやや重いので、車椅子の方は少々苦労するかなという感じです。いろいろ珍しいものもあるので、何度か通いたいお店です。