志木街道近くの隠れ供養塔。
スポンサードリンク
狭山、高木や中藤方面(現在の東大和、武蔵村山)から野口村(この辺り)を抜け志木街道へ通じる道の、裏道との追分に建てられた供養塔。左から仏像の彫られた百万遍惣回向佛、大きな文字馬頭観音、庚申塔、小さな文字馬頭観音。百万遍惣回向佛は道標でもあったと思われる。
名前 |
馬頭観世音塔・馬頭観世音文字塔・青面金剛庚申塔 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
何処にあるんだろうと思った。徳蔵寺と正福寺を周ってくる時の行きには見過ごして、帰りに通り過ぎておやっと振り返るとなにやらお地蔵さんのような記念碑が建っていた。聞いたことがないのでわかりません。