横須賀港での安心出発。
東京九州フェリー 横須賀フェリーターミナルの特徴
東京九州フェリーの横須賀ターミナルは、新門司港へのアクセスが便利です。
自販機レストランは、利用しやすい価格設定が魅力です。
係員の誘導で、スムーズに移動できて安心です。
車で九州帰省で利用しました。夜中の出発で、出発の1時間前の到着が必要です。ターミナル近辺にはなにもないため、事前に買い物や食事を済ませてくるのが良いです。※ターミナルにも軽食あります。良い点◎・フェリーは内装が新しく、きれい・色々と設備も整っている。食事やカラオケ、映画や運動ができるミニチュアジムあり。小さなショップもあり、オリジナルグッズなどの販売もある・海の上の露天風呂はたまらない・天気の良い日の船上BBQはロケーションも相まって美味しさもマシマシ・姉妹船のすれ違い案内など景色を楽しむ工夫もあり面白い微妙な点✕・ほとんどネットが使えません。スマホ見ない時間もたまにはいいかなと個人的には思いますが、スターリンクのサービスとかあっても良いかも。・天候でかなり状況が左右されます。悪天候の場合、BBQやお風呂の利用ができません。また、欠航は前日または当日までわからず、振替輸送は別便の空き次第となるので車も一緒の方は要注意その他・子どもがいる方はステート以上の部屋をおすすめします。フリースペースもありますが騒げる場所ではないです。・天候が良くてもそれなりにゆれる印象です。車酔いする方は酔い止め薬必須と思います。色々書きましたが、スタッフの対応もよく総じて満足です。一度は経験しても良い体験です!
私が乗ったのは新門司港から、横須賀行きそれいゆでしたので、同じ内容だと思うので、自販機レストランの値段を主に投稿します。2段ベットみたいなカプセルホテルみたいな所に泊まりました。スリッパタオルはありません。当たり前ですけど全体的に定価よりは高いですが、スキー場とかの価格よりは安いかなと思いました。2024.11.8現在の値段でした。レストランのご飯は美味しかったです。他の方のもチラ見しましたが美味しそうでした。
ターミナルまで行くと係員の人が誘導してくれるのでわかりやすいです。車椅子利用の子どもと一緒だったので同乗者も車で一緒に乗り込めました。船内はちっちゃいホテルの様な感覚で、エレベーターを使わずに階段で他の階を行き来しながら楽しめました。売店では日用品、パンにお菓子、飲み物、福岡、横須賀のお土産が何種類か置いてあります。お風呂は割と大きめで露天風呂は最高でした。(乗船後は結構混む)レストランでは行きと帰りで4食食べましたが全部美味しかったです。子どもにもカレーやうどん、ラーメンがあるので困らないと思います。ステート和洋室を利用しましたが家族4人でも広々でした。気になった所はベッドがかなり硬め、洗面台が少しせまい、となりの部屋の声がかなり聞こえるといった所でしょうか。
名前 |
東京九州フェリー 横須賀フェリーターミナル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
046-812-9110 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

横須賀港と新門司港を結ぶ、東京九州フェリーのフェリーターミナルです。ターミナル自体は9:00から24:00まで営業しているので、早く着きすぎても過ごすところには困りません。電源コンセント付きのテーブル席や無料Wi-Fiもあります。また、ターミナル内には、18:00〜22:00の営業している軽食コーナーや18:00〜23:00まで営業している売店もあります。新門司港と違い、横須賀中央駅から徒歩15分と、車なし徒歩で乗船する人にはアクセスしやすい所にあります。