七滝の古民家で味わう絶品タケノコ御膳。
ひぐらしの特徴
七輪で焼いた魚は絶品で、贅沢なひとときを演出しています。
河津七滝の遊歩道に面した立地で、自然に囲まれたカフェです。
可愛い苔玉が飾られた無人販売があり、心温まる景色が広がっています。
東海バスのバス停の河津七滝温泉から徒歩5分程にある食事処のひぐらしさん。竈門で炊いたご飯が最高!ここは、原木栽培の大きなしいたけを七輪で炙って食べる料理がある。竹炭の良い香りがしてうまい。ここは、2003年創業。古民家を移築して営業されているとのこと。入口近くの竈門で煮炊きしている。竈門の煙の“かおり”が心地よい。階段を登った2階が料理を食べる部屋である。おすすめ。
滝氷(かき氷)をいただきました。ふわふわの氷ですぐに解けてしまうので、注意が必要です。甘夏とニューサマーオレンジをいただきました。果肉が上に乗っており、自家製シロップをかけます。とても美味しいです。暑い日は最高です。お店自体は古民家?で美術館を兼ねた建物です。うどんや魚・お肉を七輪で焼くものもあるそうです。
今回はタケノコ御膳をいただきました。薄味かつ優しい味でお腹も心も満足しました。お魚の定食もありますが、単品で頼むこともできるようです。滝を見に行った帰りに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
七滝の遊歩道に入ってすぐの所に、可愛い苔玉の無人販売があり目に留まりました。見上げると、どうやらお食事処&カフェのようでした。店内入ると囲炉裏のある家の匂いがします。服に匂いが移るのは覚悟して、ノスタルジックな七輪&かまど炊き込みごはんと景色を楽しめるお店。
河津七滝のそばにある古民家のお食事処。竹林の中、石段を登った先にあります。お店の中は雰囲気がとても良く、お店の方も丁寧です。豚焼肉膳とひもの膳(きんめ)頂きました。自分で七輪で焼きながら、釜戸で炊いた炊きたてご飯を♫煮物や漬物も素朴で美味しかったです。
駐車場から初景滝に向かう川沿いの遊歩道の脇に、控え目に山野草や苔玉が並べてありました。よく見ると食事もできる古民家のようでした。掲示のパンフレットを見るといい雰囲気ですね。口コミのを見たらさらにいい感じ。ワンコがいたので諦めましたが、ランチタイムにゆっくり食事ができそうです。古民家好きにはたまらない空間でしょう。
名前 |
ひぐらし |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0558-36-8505 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

七輪で焼いた魚はとても美味しかったです。ご飯や味噌汁も美味しかったです。古き良き日本のご飯です。ご馳走様でした。