緊張感あふれる坂道の先に。
備中松山城 ふいご峠駐車場の特徴
無料駐車場は15台程度停められ、便利です。
車の進入は狭い道路で、緊張感があります。
シャトルバスの乗降場所で、アクセスが良いです。
車で行きましたが、道路幅員が狭く、途中何ヶ所か車両が交差するための待避場所がありましたがほぼ車両一台分のみで一歩間違えば転がり落ちてしまうのではと緊張しました。到着してから備中松山城までも勾配のある坂道や階段を登り、朝早く行ったにも関わらず、大量の汗が吹き出しました。それだけに到着後のお城から見る景色はとても素晴らしいものでした。
バスの乗降場所になっていました。土日曜日等の一般車は利用できないので係の方の車以外はいません。駐車場からは通常の登城ルートで20分程度で天守まで行けます。またトイレ側から防災道路ルートでも登城出来ます、こちらは終盤まで階段無しの舗装路で行けますので足腰に自信の無い方は良いかもしれません。
八月のお盆期間ではない平日の昼過ぎに訪問。ふいご峠駐車場に停めたかったのですが、そこに行く道に警備員が立っており、上は台数が限られてて空いてるか分からないから閉鎖してる、だから麓に停めろ、と言われ、上に行きたいならバスか徒歩だと言われたのでバスを待つことに。バスは10分間隔くらいで運行してますが、まさかの有料💦 往復500円もしました。高すぎる😱高梁市観光はちょっと高いぞ……ふいご峠駐車場に着いたらガラガラというか一台もいなくて、高梁ぃ…😡バス乗車のチケットも記念に持ち帰りたかったのに回収されてしまいました😱 パンチ穴開けたりとかじゃないのか…シルバーの人たちなので融通が利かない感じです。回収と聞いて慌てて写真だけ撮っておきました。
駐車場は15台程度停めることができます。無料です。この駐車場から備中松山城まで片道徒歩20分〜30分程度の距離です。覚悟を決めて登山しましょう。トイレ有ります。自動販売機有ります。簡単な売店や屋根のあるタクシー待合所もあります。平日やシーズンオフのときはここまで自家用車で来ることができます。麓から駐車場まで道路が狭く、対向車を交わすことができないので麓に警備員がいて駐車場とトランシーバーやり取りして上り下りのタイミングを取っていますので、警備員さんの指示に従ってください。キレイに舗装はされているし、ミニバンでも大丈夫なぐらいの広さです。観光シーズンや休日は麓の少し離れた大きな駐車場に誘導されて、そこから専用シャトルバスが出ていますので、自家用車での乗り入れはできません。登山道中や備中松山城には自動販売機はないのでここで飲み物を買っていかないと戻ってくるまで水分補給はできません。絶対に飲み物を持っていくことをオススメします。
名前 |
備中松山城 ふいご峠駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

シャトルバスはここで降りてここから20分くらい700m階段と坂道を登り続けます。帰りも、ここからシャトルバスに乗って帰ります。