映画『羅生門』の山門と美しき枝垂れ桜。
聖将山 東郷寺の特徴
多摩霊園駅から徒歩数分、アクセスしやすい立地です。
映画『羅生門』のモデルになった壮大な山門が特徴です。
身延山久遠寺からの苗で育てられた枝垂れ桜が圧巻です。
多摩霊園駅から徒歩5分。山門の桜が枝ぶりもよくて綺麗。桜が満開になると、桜吹雪が散るのが素敵。
毎年、境内にある枝垂れ桜を見るために伺ってます🐾昨年は来れなかったかな…今年は咲き始めが少し遅めな感じの枝垂れ桜を見ながら、寺院の山門へ続く階段を登る…中々…フゥ~急だよね😅山門!造りが威厳を感じさせる。柱も立派だ作家 芥川龍之介の【羅生門】を後に黒澤明監督が映画化し、そのモデルとなった山門らしい✨立派だもんね♪東郷寺は東郷平八郎の別荘跡に建立された日蓮宗の寺院とのこと…歴史があるね。
毎年、東郷寺の枝垂れ桜だけは良く観に行きます!ランニング帰りに行ったり、お昼に行ったり夜に行ったりと行く時によって表情も変わるのでたのしみで!桜にも樹齢で見頃の時期があるみたいで、今の東郷寺の枝垂れ桜は最高に良いと思います!先日テレビの中継も、ありライトアップされた枝垂れ桜も最高に綺麗でした!
聖将山と山号からして格好良い東郷寺。元は東郷平八郎元帥の屋敷があった場所だという。府中崖線の高低差を利用した山門は元帥の権威を感じさせる壮大な造り。ただ境内はほぼ墓地で本堂は小さい。東郷元帥の墓はどこかと迷ったが墓地の中にある一際大きい塔が元帥の墓のようだった。塔の側面には高橋三吉・竹下勇・山本英輔ら錚々たる海軍将官の名が刻まれていた。山門内に駐車場あり。
サタデーステーションで一昨日放送されたので、平日ですがすごい人と車でした!テレビの力はすごい。今日行ってきたけど、全ての枝垂れ桜が満開!入園料もいらないし、素晴らしいです。最寄り駅は、多磨霊園駅ですが飲食店が少ないので、平日午後2時なのに、どの店も大混雑でした。オニギリでも持ってきて、ゆっくり桜を見るのがいいと思います〜!
身延山久遠寺から苗分けされた枝垂れ桜が見事です。山門の雰囲気といい、京都に来た感じがします。
映画「羅生門」のモデルになった山門と、山梨県にある日蓮宗の本山の身延山久遠寺の枝垂れ桜が有名なお寺。5本ある枝垂れ桜はお彼岸の頃に咲く種類ですが、2023年はかなり早めでした。観光客向けに何かをしているお寺さんではないですが、素晴らしい景色を見させて頂けることに感謝です。
京王線の多磨霊園駅から歩て5分ぐらいです、黒澤映画の羅生門のモデルに成った門です、枝垂れ桜も満開でした。
山門が映画羅生門のモデルにもなった聖将山東郷寺。東郷元帥を開基とし、身延山久遠寺を総本山とする寺院です。元は東郷元帥の別荘地でしたが、没後寄進され当寺の境内地になりました。有名なしだれ桜は身延山久遠寺から苗木を移植したものだそうです。(写真は桜の時期を中心にバラバラです)
名前 |
聖将山 東郷寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-361-2263 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

京王線多摩霊園駅より南へ徒歩数分。東郷平八郎を開基とし、身延山久遠寺を総本山とする日蓮宗のお寺。昭和14年(1939年)に創建したお寺。境内には本堂の他、新書院、寺務所、客殿、東郷元帥別荘、旧書院等がある。御朱印は寺務所にて書き置きのものが頂ける。初穂料はお気持ちで賽銭箱に入れるようになっている。2010年には東京都選定歴史的建造物に指定されている。