迫力の特訓、昭和の魅力。
ボートレース多摩川の特徴
南武線府中本町駅からの送迎バスでアクセスが便利です。
昭和の雰囲気漂うレトロな売店が魅力の競艇場です。
ドリンク飲み放題や電源付き指定席で快適に楽しめます。
近くに寄ったあと友達と遊びに来ました多摩川自体初めて来たので初めての多摩川競艇場でした競艇ファンからはあまり人気のない所って聞いてたのですが、自分的には2回の席も自由席で座る所確保できるし、人が少ないからゆったりできる場だと思って割と楽しめましたご飯の種類も豊富で友達通しで行ったら楽しめるんじゃないでしょうか?東京近辺には平和島、江戸川、戸田と有名な競艇場が多いのでそこと比べてしまって霞んでると思います。自分的には伸び伸びできて、なんなら競艇初心者の方とかに使いやすいと思います!また機会があれば来たいです!
古き良きレース場無料駐車場も有るので🚗で行きやすい。場内2か所にあるレストランに両方とも有る「牛炊」は食べる価値有り。串モツ、チキンカツも美味しいです。
平和島などに比べると子連れや若いカップルは少なく、「ザ競艇場」といった趣。駐車場はあるものの台数は少なく、近隣のコインパーキングに停める人も多い。府中駅などから送迎バスがあり、最寄りの「競艇場前駅」からは雨に濡れずに来ることも可能。食事処は多くないものの、回転が速いので食べるのに困るようなことはない。いたって「特徴のない競艇場」かなという印象。若い人も多くないので、活気がないように感じる。
6年ほど前、仕事でよく行きました。🚚 東京府中には多摩川競艇場や東京競馬場もありました。 懐かしいです。 外から眺めるだけでしたが。 😀
南武線の府中本町駅より送迎バスが出ています。然程待たずに乗れ、座れないこともありますが、10分程度で到着します。入場には、チケットではなく、百円玉が必要です。建物や飲食店は昔のままで、時がとまっています(笑)。席は古いですが、池に面した野外席?がたくさんありますので、余裕で座れます。ただし、冬は寒いので、防寒対策はしっかりと!指定席は販売開始時には売り切れていることが多いので、早めに行かれることをお勧めします。気のおけない、お店の方とのやりとり。自分のペースで、のんびりと競艇を楽しめる空気が流れています。旧き良き時代がそこにあります。これからも度々訪れてみたいです。コロの◎濱野谷憲吾さん。
芝生がキレイで売店のお姉さま?達の元気いっぱいの接客と頑張ってねぇって声をかけてくれる優しさが良かったです。茅原選手の迫力のあるターンを間近で見られて最高でした!
艇が水面を叩く音、レトロ感漂う売店、文字通り一喜一憂する老若男女、どれも最高(笑)ただ、やっぱり小さな子どもを連れてくるのは頂けない。もちろんギャンブルだからってのもあるけど、子どもが小さいうちくらいはもっと別の場所に連れて行ってあげて欲しい。
どの公営競技もそうですがやはり映像ではなく生で観るのは迫力がありますね。信じる信じないは別として予想屋さんから予想買ってみたり、場内のグルメを味わってみたりと色々楽しめます。また駅とは連絡通路で繋がっておりアクセスも良好。☆5でない理由は味があるといえばそれまでですが、だいぶ古めかしく感じるところ。今のままでいいところは残してうまくリニューアルしてくれればリピーター増えると思うんですがね~
入場するのに100円かかります。子どもは無料です。ゴールデンウィーク初日にきました。やはり客層は。アプローチスペースに鯉がたくさんいました!牛炊で有名な4階レストラン「ウェイキー」で食事をしたかったが、申し訳ないけど子どもとちょっと長時間いられる環境ではないので出ることにしました。うーん。ディープすぎましたね。大人私でもきつかったかなぁ。
名前 |
ボートレース多摩川 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-369-1811 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

初めての人も雰囲気味わうのでも楽しめます。子供連れの方もいました。