紫陽花の中で楽しむ外バスケ。
大磯運動公園の特徴
紫陽花が美しく、手入れが行き届いた公園です。
テニスやバスケットなど様々な運動が楽しめます。
壁を使った小さなボルダリングが魅力のスポットです。
◆東京ドーム2.5コ分の大きな公園。キャッチフレーズは『この町のみなさんに健康と癒し、そして笑顔を』。◆有料の球技施設がある運動公園のイメージが強いが、公園、広場、散歩、散策としても楽しめ、トイレ、テーブルベンチ、自販機なども充実している。※入園無料。駐車場完備。しかも舗装された無料駐車場が2箇所で計140台超え。星5つです。
都心方面から、西湘経由で伊豆・三島方面に向かう旅先で、「ふらっと立ち寄って、気軽に外バスケ出来る場所ないかな~」と思い、検索したらヒットしたので立ち寄りました。静謐な山の斜面の森に食い込むように、アスファルトのバスケットコートが半面。無料で使えます。駐車場は公園北側(球場の北側)の方から向かうと良いかも。今回は、傍らにある健康アスレチック器具の広場でストレッチしていたら、サッカー少年達が帰ったので、たまたまプライベートコート同様に使えましたが、空いているタイミングばかりではないと思います(利用したのは、2022-06-04(土)13:30-15:30くらい)。床が乾いていて、雨でなければ、1人で使うにはお釣がくる、優良外バスケコートです。健康アスレチック器具のところに水道\u0026水呑場があります。手の汚れや汗は、ここで始末すると良いです。バスケ好きなワイ、大満足。(o´・ω・`o)
テニス、野球、陸上、バスケットなど、いろいろ運動ができる公園。遊具もありました。無料の駐車場があり、レンタルサイクルもありました。テニスコートは数面あり、壁打ちようコートもありました。自分がテニス現役だったら使いたかったなと思う。管理棟があり、そこでチケットを購入し利用するシステム。運動場はめっちゃ広く、サッカーはもちろん、本格的な陸上競技もできますね。その横にはバスケットもできて、一人でシュートの練習してる人がいました。さらに奥へいくと、両翼90メートル以上の野球場もありました。その野球場利用者のためだと思うが、スグ横に入口とは別に駐車場もある。大磯駅からはちょっと遠いけど、運動するのに最適なところだなと思いました。ちなみに、夕方に行きましたが、犬の散歩をしている人も多かったですね。
うちのにゃんこと散歩。土日でもそれほど混雑無くて使いやすい。駐車場が無料なのも○運動はしてないので、そちらの評価は含みません(汗。
壁を使った小さなボルダリングがありました。緑が多いので、お散歩したり小さなお子さんを遊ばせるには丁度いい遊具もあります。多目的広場の横には、野球場もテニスコートもありました。芝のそりも出来そうでしたが、今日は門が閉まっていました。🅿️🚗は2ヶ所!
名前 |
大磯運動公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0463-61-8822 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

グラウンドは芝が禿げ気味で決してグッドコンディションとは言えないが、紫陽花が綺麗だったり、手入れの行き届いた公園。