緑に囲まれた鎌倉の新カフェ、驚きの美味!
+h café kamakura / アッシュカフェカマクラの特徴
鎌倉市大町の森の中に位置する、隠れ家のオリエンタルカフェです。
鎌倉駅から徒歩15分、緑豊かな環境でリラックスできます。
美味しいキッシュと新鮮なお菓子が楽しめる、心温まるカフェ体験です。
ロケーション、インテリアセンス、お菓子とお茶の美味しさ、オーナーご夫妻やスタッフの方のお人柄などなど、全方位的に★5つ(*^^*)良きご縁に感謝です。
ご近所で噂になっていたらチラシが入り伺いました普段は口にしないジャンルだったのが逆に新鮮で大正解❗どれも美味しくてビックリでした。
鎌倉駅から徒歩15分くらいの緑の多い小高い場所にあります。細い階段を登った先にある店舗は緑に囲まれて隠れ家的雰囲気でした。ランチで利用しましたが、お料理はエスニックなお味でどれも美味しかったです。カレーを食べましたが、ピリ辛味で辛いのが苦手な私でも美味しく頂けました。オーナーさんが集めたという骨董品などが展示してあり、タイのお庭やインテリアの本などもあり、とてもくつろげる雰囲気でした。テーブルまでご挨拶に来てくださり、開店までのお話を色々伺うことができました。お庭にコジュケイの親子が水を飲みに来ていました。次回はもう少し涼しい時期に来てテラス席でお食事したいです。
鎌倉市大町の森の中にオープンしたオリエンタルカフェ。東京都荒川区西尾久にある「+h café」の2号店。隠れ家一軒家レストランのため、かなり分かりづらい場所にある。Google Mapsのナビで行ってみたが、それでも迷った。店内はオーナー夫妻が直接タイへ行って買い付けた家具やオリエンタルアートのある非日常的な空間になっている。タイベースのフードにフレンチのエッセンスを加えた創作オリエンタル料理が食べられる。ランチ カレープレート1,925円、ドリンクセットのタイハーブティ418円、プチデザート220円を注文。カレープレートはオリエンタルスパイスカレー・副菜・スープ・鎌倉野菜のサラダ。ドリンクセットとプチデザートは平日のみのオプション。先に席を確保し、カウンターで注文とお会計を済ませる。オリエンタルスパイスカレーはドライカレーのような感じ。豚肉は粗挽きで食べ応えがある。スパイスとハーブでオリエンタルな味。レモングラスやバイマックルーの味や香りがしてタイ料理っぽさも感じる。ライスはジャスミンライスで硬めに炊いてある。辛さは中辛くらい。茄子のグリル デーツバターの茄子はトロトロ。唐辛子でピリ辛。甘いデーツバターが美味しい。スープは手羽先のスープ。カレーのような味が少しする。出汁が効いていて美味しい。手羽先も柔らかくホロホロ。プチデザートはバスクチーズケーキ。チーズの味が濃厚でしっとり。タイハーブティは独特な香りだけれど味は美味しい。体が温まる。デッキテラスもあり、開放的で素敵だけれど森の中なので虫が結構入ってくる。蚊もいるため、テーブルには虫よけスプレーが置いてある。とても素敵なカフェなので、そのうち人気店になるかも。美味しい創作オリエンタル料理だった。
キッシュをいただきました。今まで食べたキッシュで1番美味しい!カレーを食べた妻も大満足。偏食の息子は、デザートのみでしたがケーキもアイスもペロリと平らげオカワリを要求。オススメ!
ニューオープンということで行ってみました。フランス🇫🇷での経験をいかして、タイ🇹🇭とフュージョンさせた料理です。でも、本場のタイ料理もありました。カオヤムとカオクルックガピは、映えるのでSNS向きだなと思います。駅から歩くには少し遠いかなと思いますが、暑くない日ならお散歩がてら出かけるのも悪くないかなと思います。少し坂を上る上にお店までは階段なので、ベビーカーや車椅子は難しいかなと…。店内のテラスにはブランコもあるので、子どもが飽きても大丈夫👌伺った日は急遽子ども用にサンドイッチを作ってくださったのですが、お子さまメニューも作るそうです。高台にあるせいか風通しがよく、のほほんとしたい時には何時間でも過ごしたいほど。とても気持ちがよかったです。まるで、鎌倉の隠れ家カフェのようでした。
名前 |
+h café kamakura / アッシュカフェカマクラ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0467-37-6736 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

駅から遠く、かなり奥まったところにあるカフェです。階段が長々と続き細い道のため、ベビーカーでは入れないです。(階段の途中に置いている方がいました)お店は待たずにすぐ入れました。パフェのお味は普通でした、わざわざ来ることもないかなというのが個人的な感想です。どちらかと言うと、ココナッツのアイスの方が美味しかったです。雰囲気はなかなか良かったのですが、再訪は無いと思います。