溜池で亀と白鳥が待つ。
松が丘調整池(たぬき池)の特徴
太陽光発電設備が設置された調整池で、エコな試みを楽しめます。
巨大な調整池にはコイやスッポンが生息しており、自然観察ができます。
溜池周辺では八重桜が満開で、散歩しながら癒しのひとときを過ごせます。
巨大な調整池、ソーラーパネルが浮かび、コイなども見られます。
池の中にはソーラーパネルが設置されています。令和5年1月時点では、溢水対策のため、止水壁の工事中です。工事は令和5年3月30日までとなっています。
ソーラーパネルは良いアイデアです。
ソーラーパネルがたくさん設置されています事業期間:平成29年3月~20年間ほど設置予定しているみたいです設置前はたくさんの動物が見れた池でしたが…
休みの日にのんびり散歩がてら行くには白鳥などがいて、癒されますよ😃
前からスッポンがいるという噂は聞いていたんですが、見たのは初めてです。しかも3匹も。
亀がたくさん!スッポンの主もいます。
敷地内には入れません。中では亀が気持ちよさそうに甲羅干ししてたり、錦鯉がのんびりと泳いでます。
池の水面にソーラーパネル悲しくなります。ソーラーパネルって決して発電効率の良いものではないし、副作用が大きい。やっぱり技術的にもうしばらくは原発頑張ってもらわないと難しいです。
名前 |
松が丘調整池(たぬき池) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

溜池に、太陽光発電設備を設置するのはよい試みですね。土地有効活用です。