鷲峰山へ繋がる石標・登山道!
スポンサードリンク
「鷲峯山参道」と「北山上行場」の2つの石柱が立っている。「北山上」とは鷲峯山が「北の大峯山(山上)」と呼ばれていたことに由来する。
名前 |
『北山上行場』石標 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
和束町側から徒歩で鷲峰山に行く場合、この石標の場所から登山することになります。登山道は、環境省→東海自然歩道で検索して「東海自然歩道をGoogle Mapで見る」をクリックしてください。皆さんのGoogle Mapに東海自然歩道のルートが緑色で表示されます。このルートのとおりに歩けば道に迷うこと無く金胎寺まで行けますよ。鷲峰山金胎寺までは家族連れでも安心して歩ける快適なルートです。往復で2時間くらいを予定しておくといいでしょう。ただ、ルートの半分は携帯の電波が届かないので、東海自然歩道のルートはダウンロードしたり、あらかじめ画像として保存しておいてください。なお、金胎寺の先にある行場巡りは難易度があまりに高すぎるのでお薦めできません。