幡祭りの神社で菊手水体験!
隠津島神社 第二社務所の特徴
12月には木幡の旗祭りがあり、多くの人が訪れます。
菊手水の美しさに驚かされ、心が癒やされます。
社務所隣には神社カフェがあり、参拝後に楽しめます。
にほんまつ菊手水の時期に参拝してますが菊手水が特に素敵です。
社務所と遥拝殿、縁結び御神木などあり。木幡山 隠津島神社の御朱印はこちらで頂けます。
社務所の隣に神社カフェがありました。御朱印を先にお願いして、お参り後、宮司さんが入れてくるコーヒーが飲めるのも良いですね😊
パワースポットです☝️
4月24日現在二本松市針道方面からの道は通行止めとなってます。県道305からのルートでお詣りください。
御朱印を頂きました。近くにロッククライミング?で使った壁がありました。
地元の氏神様花手水が綺麗でした12月の幡祭りが有名です。
ゆっくりと見て回ってたので第一社務所が閉まってしまっていましたので、降りてきてこちらで御朱印を頂きました。御朱印帳を忘れたので、新たに買おうとと思いましたが、置いていないそうです。なので、別紙に書いて頂いたものを購入して来ました。金額は決まってないそうです。自分のお心遣いで決めるようです。遥拝殿の周りも池があったり、一、ニの鳥居⛩、銀杏並木、ニの鳥居⛩の入り口には、縁結びの大きな御神木がありました。
御朱印頂きました。景色が良く良いところです。
名前 |
隠津島神社 第二社務所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0243-46-2869 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

お山の中腹の神社です12月にあるお祭り、木幡の旗祭りの神社です本番をぜひ見てみたいです。