広島の旬を味わう、魚料理の宝庫。
さかな市場 紙屋町店の特徴
季節ごとの旬の鮮魚を使ったお造りや煮付けが魅力的です。
地元漁港産直の魚を使用した創作料理が楽しめます。
活け穴子の薄造りや小鰯天ぷらなど多彩なメニューが揃っています。
旅行中に友人たちと利用。本当に美味しかった!穴子のお刺身も、初めて食べたけどお腹が空いてさえいればバックバク食べていた気がする(ハシゴの数件目だったので最初から満腹)シマアジとブリのゴマダレのお刺身も絶品すぎた。個人的にはシマアジの方が好き。今度はハシゴではなく、ここでじっくりゆっくり味わいたい。
季節ごとの旬の鮮魚や地元漁港産直の魚を、お造りや煮付けや創作料理が楽しめる。運が良いと活イカの姿造りが食べられます。・お通しは…心太(ところてん)食事前の優しい気づかいありがとうございます。・活シマアジ…愛媛県産のシマアジ・本日の刺身盛り合わせ…本マグロ、鯛、サーモン、炙りホタテのイクラ添、イサキ。・サザエの刺身…地元広島県産のサザエ過去食べたサザエの中で2位を争うくらい美味しいサザエでした。海の風味と食感が柔らいのが良かったです。・生牡蠣✕10…正直に言います。宮島(嚴島神社)で食べた牡蠣より美味しかったです。宮島よりさらにデカイ生牡蠣で、口の中でとろけて無くなりました本気で。・活穴子の刺身…地元だからですかね。穴子の刺身は絶対に食べたかった一品です。食感や味も刺身にすると、河豚(フグ)の刺身と遜色がない美味しさでした。・うまき…出汁巻き玉子の中に鰻が入る贅沢な逸品。出汁巻き玉子自体が美味しいのに、さらに鰻を入れるなんて、反則級に美味しかったです。・お酒は、擦り下ろし林檎サワー、黒糖梅酒、宝剣(地元広島県産の日本酒)アクセス広島駅から、アストラムラインもしくは、広島電鉄(路面電車)で県庁前、本通、紙屋町東、紙屋町西より徒歩2分です。
広島ならではの魚料理を食べたくて訪れたました小鰯天ぷら、活け穴子の薄造り、刺盛り、タマクエ薄造り、アジフライ、天むす、ふぐ唐揚げ等いただきました!初めて食べた穴子の刺身は歯ごたえよくとても美味しかった!
名前 |
さかな市場 紙屋町店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-504-7300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

久しぶりに行ったのですが行った時イカの入荷がないとの看板をみてガッカリしましたでも他のものもおいしかったので、次またイカを期待して行きます前回はなかったのですが今回は席の時間がきっちり二時間ときまっているみたいで、飲み放題でもないのにタブレットでカウントダウンされて、あと何分、あと何分とせかされるようなシステムになってましたちょっとだけ飲みによる、ならいいけどすこしゆっくり飲みに行こうって感じのお店じゃなくなったなーっておもいました。