トトロの森の静かな隠れ家。
堀口天満天神社の特徴
トトロの森に隣接した、緑に囲まれた静かな場所です。
細い林道を進むと現れる、桜の巨木が迎えてくれます。
狭山湖の堤防の近くに位置する、隠れ家感満載の神社です。
本当に静かな場所に鎮座しており、トトロも出そうな雰囲気を漂わせます。
入口が分かりづらいですが,それを含めて冒険感・隠れ家感があって社殿を見つけたときは嬉しくなりました.東側の道路から入れます.
住宅街の奥にあります、駐車場はないので、歩くか、自転車などが良いです近くにトトロの森もあります。
緑に囲まれた素敵な場所でした。秋はカエデの紅葉が見事です。
堀口天満天神社。西武狭山線、西武球場前駅から徒歩で20分強。トトロの森1号地の西にあります。御朱印は中氷川神社まで。
トトロの森のすぐ近くにあります。御祭神:・菅原道真朝臣・天穂日命・花園姫由緒:当地は以前、堀口村と呼ばれており、狭山湖完成により、その西半分が湖底に沈み、残った土地に人家や社寺が移転した。当社はそれまで字天神山に鎮座していたが、狭山湖の造成に伴い、現在の地字長久保に遷座した。旧鎮座地は、村のほぼ中央に当たる所で、村を見渡す小山の上にあった。創建については『明細帳』に「天正ノ末年徳川家ノ臣旧地頭久松氏崇敬シテ耕地ヲ寄附シ旧堀口村ノ鎮守トス、其後慶安二年十月十七日旧幕徳川氏ヨリ朱印高五石ヲ賜リ、真言宗清照寺別当タリシカ、維新ニ至リ同寺の別当ヲ解キ神官奉仕ス」とある。「埼玉の神社・埼玉県神社庁発行」より。
村の鎮守さまです。周辺の散策のついでに立ち寄りましたが、特筆すべきことはありません。
数年前くらいまではトトロの森で知名度が上がったのか外人もよく来ていました「トトロが出てきそうな雰囲気」などと宣伝されていたりしますが、そのような雰囲気は微塵も感じられません神社の横の道は木々が密集していてこのあたりでは最も薄暗く、夜中は明かりがないと全く何も見えないほどの暗闇で道を誤って事故る可能性があるので注意が必要です境内は夏になると地域住民が集まって夏祭りが催されます看板によると昔放火されたことがあるようです以前入口のところに自転車を置いておいて散策していたところ、神社の信奉者か何かの変な中年男に鎌でズタズタにされたことがあるので、注意してください。
トイレがあって助かりました。
名前 |
堀口天満天神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
04-2922-8888 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

トトロの里散歩で立ち寄りました。菅原道真を祀る学問の神様です。