綺麗な施設で心の相談。
国立障害者リハビリテーションセンターの特徴
綺麗な施設で、食事が美味しいという評判です。
児童精神科や耳鼻科に定期的に通院していることが多いです。
入院患者への相談にも前向きに対応している印象があります。
綺麗でご飯も美味しいお風呂も1人で、入れて良いでも、場合によっては同室の人がうるさい時も一階のデイリーヤマザキも狭い割には、色々揃ってるもしかしたら、今は存在しないのかも?入口の白黒猫はもう居ないかも。
児童精神科でお世話になっています。丁寧で親身になってくださり感謝しております。
子供の耳鼻科で1ヶ月に1回程度通ってますが、駐車場も広くきれいでよいです。先生や看護師、言語聴覚士のみなさんは多少癖のある方もいらっしゃいますが、子供の扱いも慣れています。何より帰りに子供が楽しかったと言っていることがとても重要だと思います。
国立障害者リハビリテーションセンターと国立障害者リハビリテーションセンター病院は違いますからね。病院はセンターの中の施設であり、「国立障害者リハビリテーションセンター」ではありません。
ここを紹介してくれって大きな病院で相談したら止めとけって言われた。意味が分かった。
ディリーヤマザキさん、大事にしてあげて下さいね❗国リハにあるコンビニに、ワーゲンに乗ったおばちゃんがいます。おばちゃんは手足が不自由な俺にいつも気遣ってくれました。そのおばちゃんも足が不自由なのにね。ありがとう❤️心から感謝します。4階の看護師と助手さんにも心優しい人が多く、生きていく力をもらいました。もうすぐ立って思い通り歩けるようになるからね。まったり忍者より、感謝を込めて。
下半身麻痺でこちらの病院に転院してました。正直、どんな障害を持っていても社会復帰に意欲があれば、設備や環境は他には無いのだからいいと思います。私は入院期間中に補助具や車椅子の制作や車の手動運転の訓練を行いました。
航空公園駅からバス又はタクシーで10分位ですがバスの本数が1時間に1本しかありません。航空公園駅からの方がバスの本数も多いので航空公園駅からの方をお薦めします。敷地内もとても広く桜の時期はとても綺麗です。病棟から敷地内に出る場合入居者は外出届けを出さないと敷地内に出る事も出来ません。その位広い敷地です。食堂や売店は日・祭日は休みです。天皇陛下も年に一度は訪問に来られるとの事です。看護士等は多少キツイ事を言ったりしますが社会復帰のリハビリ病院なので仕方ない事だと思います。これから機能訓練をして出来る事は自分でやらなければ、社会復帰は出来ませんし寝たきりになってしまいます。ただ高齢者が行くリハビリ病院には適していません。
患者を子供扱い。一人の大人として扱わないことに大きな疑問を感じました。自己決定権の剥奪です。How to be, How to live を完全に無視して子供扱い。自立、自律とは正反対。看護師さんは赤ちゃん言葉を使う。一例をあげれば、40代後半の元職業人に「歯磨きしてください」を「シュッシュしてね」と言う。耐えられるでしょうか?根本的な問題があると感じました。さらに、一方的にプログラムを押し付けるやり方。患者の生育歴、バックグランドは考慮せず。フィードバックの回路がありませんでした。要は障害者型ロボット製造工場でした。ハコだけ作って魂入れずの典型です。リハビリテーションの本来の意味を再確認した方がよろしいかと存じます。(Ru0026Mさんに同意します。) 確かに患者の脳の機能は病によって低下しています。しかし、幼児化、退化したのではありません。患者の尊厳を大切にしてください。全職員に一週間の体験入院をお薦めします。リフレッシュと現状確認もかねて。実際のバリア、不自由を実体験し、必要なリハビリテーションやバリアフリー対策を再考されると良いと思います。 具体的には職員さんの車椅子体験、アイマスク体験といったことが必要です。そして、実際に患者さんに交じって一緒にリハビリの場を体験することです。まずは所長、院長からです。そして、医師、末端クラスまで。ぜひお願いします。 実は入院中は序の口なのです。例えば高度知的労働をしてきた医師が脳に障害を負った場合、次にどのコースに進むのか?また肉体労働をしてきた方が四肢を失った場合、どのようなコースに進むのか?とてつもない難題に直面するのですよ。院長さん、あなたが脳に障害を負ったらどういったコースを辿りたいですか?ここに書いて頂きたいです。障害者からの「挑戦状」です。(一カ月を目途にご回答を。)PS:敷地内にバリアフリー住宅の見本がありました。でも中途で障害を持ち、マトモな職に戻れ、あんな住宅に住める人なんぞ一握り。絵空事の世界。障害者雇用の賃金を直視して下さい。医療関係者自体が全く現状を理解していない。
名前 |
国立障害者リハビリテーションセンター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
04-2995-3100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

PTのDrは、素晴らしいのですが 看護師の、知識!のレベルの高さと、低さが激しいです。担当の看護師の、当たり?ハズレで 気持ちが落ち込みます、私はハズレでした‼隣りの方の、担当看護師が良く感じで、担当外の当方にも色々アドバイスを、くました。