群馬・渋川のゴマだれうどん!
うどん家 八重桜 浅草店の特徴
ツルッとした細麺が特徴の水沢うどんが楽しめるお店です。
群馬・渋川発の胡麻だれが絶妙で美味しいと評判です。
舞茸天ぷらとの組み合わせが人気で、絶品の味わいです。
うどんはもちろん美味しいですし、胡麻だれが最高です!ご馳走様でした!
ゴマだれも絶妙で、うどんも細麺でしたが、コシがあって美味しかったです。今度は違ううどんを食べに再訪してみようと思います。
2024年11月12日(火)オープンした群馬・渋川発のゴマだれうどんと舞茸天ぷらが自慢の店。東京には有楽町の交通会館に1号店があり、浅草は2号店。群馬のうどんと聞いて、麺は三大うどんの候補「水沢うどんですか?」と尋ねると、「正確には違う」との返答。水沢うどんよりも細く平たいオリジナル麺を、渋川の製麺所で作って毎日直送しているそう。メニューはゴマだれ一択。温と冷があり、冷はぶっかけスタイル、温は釜揚げ麺をつけ麺スタイルで提供。この日はシンプルな冷の胡麻だれうどん単品880円を注文。キャッシュレス対応はなく、現金のみ。素うどんにしては高いが、水沢うどんや稲庭うどんなど、捻ねうどんは手間がかかる高級品なので仕方ないか…。キュッとしまった細めの平らな麺はのどごしよし。味変には「ラー油」がおすすめとのこと。確かに胡麻だれにかければ坦々麺っぽい組み合わせ。胡麻だれはサラッとしているので、ポットに常備された昆布のお湯で割って飲むときには、少しずつ入れるのがベター。浅草での平日ランチは、個人的にサッと軽めに食べたいので、リピート候補に入れる予定。次回はぜひ舞茸天ぷらも注文してみたい。
名前 |
うどん家 八重桜 浅草店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6284-7870 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

水沢うどんとやらを初めて食べたが、ツルッとした麺で、胡麻の風味と旨みの強い出汁でとても美味しかった!冬は寒いのでもっとあったかいうどんも大きく宣伝するのはいかがか!(冷たい方が美味しいのかもしれない、今度試そう)私が店長だったら改善するポイントは・味変ラー油は個包装をやめてボトルにする。味変したい人は一袋で満足しないし封を切るときにラー油が手につきそうなので、ボトルでジャーっとかけたい・場所柄インバウンドが多いのでメニューの英語表記は小さいのを貼るだけではなく券売機のボタンにもしたい!そして多分写真じゃ何のうどんか伝わりにくいので胡麻を前面に出したい。