森に佇む、学問の神様。
桜木神社の特徴
鳥の声が聞こえる、静かに佇む神社です。
本居宣長を主神とする、珍しい御社です。
森に囲まれた小さな神社、心霊スポットとしても有名です。
静かに佇む神社です。心霊現象とは無縁。
森の中にある学問の神様です。心霊スポットとして知られ、夏の夜になると若者が集まって肝試しをしています。
全国的にも、珍しい本居宣長を主神とした御社です。
新緑の季節には鳥がさえずる心地よい場所です。人が少ないので地元のおばあさんが歌の練習をしていたりします。子供の肝試し場所かな。
心霊スポット?んなアホな。そういう無教養さは置いておいて、下新井村の農民が学問を志して創建した神社です。
心霊スポットとしても有名です。夜に行きましたが、確かに雰囲気のある感じでした。階段が暗くてまったく見えないので夜いくときは懐中電灯の持参をおすすめします。
林の中に チョンとあります☺️
ちっちゃい本殿に通じる参道の両側が巨木で、なんか遠近感が不思議な感じになります。すてきな神社。しかし後からここが心霊スポットとなっていることがわかりほんのりヒヤっ。全然健全な神社だと思います!
車を停められる場所はありません。参道の杉が美しく並んでいて雰囲気の良い神社です。
名前 |
桜木神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
04-2992-5373 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

昼間に階段で座ると柵の隣の林から鳥の声が聞こえます、裏の樹木も根ごと無くなり夜は話し声が聞こえ暗いだけの所です。昔はゴミ捨て場になってたと聞きました、埋まってた懐かしいカンビンと廃材を見せて貰った時に。