毎月恒例!
チロリの特徴
温かみのある雰囲気で常連客に愛される居酒屋です。
スタイリッシュなバーカウンターで堪能する肉刺しは絶品です。
毎月恒例の炭焼きもつ焼きをリーズナブルに楽しめるおすすめのお店です。
いつも常連さんで賑わっている、温かみのあるお店。地下鉄出口すぐのバス停目の前の好立地。ちょっと狭いですがカウンターと奥にテーブル席あり。トイレは店内に1つ。
ここの肉刺しお気に入り!!低温調理されててマジ旨し&安くてコスパ最高〜
モツと聞くと汗臭いおっさんのイメージでしたが、とても綺麗な内装で料理も美味しく、値段もリーズナブルでした。
毎月恒例で飲みに行ってます。もつ焼きの焼き加減が最高!最近食べたホルモンカレーが絶品でした。
スタイリッシュなバーカウンターで食べるもつ焼は炭焼きで旨し!「お通し・席料なし」も嬉しい。
名前 |
チロリ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-709-3000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

最近、嫁さんと飲みに行くとき、麻生を選ぶことが多くなった。琴似や北24条の方が近くて行きやすいと長年思い込んでいたのだが、意外と麻生もバス1本で短時間で行けることが分かった。そして何より、琴似や北24条は大手チェーンに駆逐されすぎて、面白くなくなってしまった。その点、麻生は自分にとってはまだまだ探検し甲斐があるdeepな面を見せてくれるる。そういう訳で、麻生に向かうときはいつもわくわくしてしまう。ただ、店を選ぶとき、麻生に限らず、つくづく感じるのだが、大手チェーン店を除くと飲み放題がやたら高い。今や何でも値上がりの時代だから、しゃあないな、と思いながらも、これじゃあ若者は気軽に飲みに行けないわな、と。自分のように、ケチな性分の者にとっては、飲み放題だけで2000円はおろか、1500円でも高いと感じてしまう。庶民の大半は賃金がほとんど上がってないのに、物ばかり値上がりしてるんだから、ますます財布の紐は固くなる。今回もいくつか店の候補はあったのだが、どこも飲み放題が高い。・覇王樹(2h2560円)・串揚オイルマルシェ(2h1639円)・チロリ(90m2020円)さらに、一人につき◯◯円以上の品を2品以上オーダー、みたいな条件付き飲み放題がスタンダード。店側も利益を出すために必死なのは分かるけど、うまい酒とうまい料理、また行きたくなるようなサービスを提供する店にはお客さんは自然と集まるわけで、まず客に条件を突きつけて縛りを課すみたいなやり方には抵抗を感じる。今回は、もつ焼きの店、チロリにした。土曜の19時過ぎだったが、予約なしですんなり入れた。おまけに、入ってから分かったが、喫煙okの店だった。気に入った。店内は小綺麗な感じで、清潔感がある。店の奥の開放されている窓から入口にかけて、気持ちいい風が吹き抜ける。2名いる店員は、常に忙しそうに動いている。それでも、声を掛けたらすぐに反応してくれて、気持ちがいい。ドリンクの提供も速い。頼んだのは、モツ串10本盛り合わせ、肉刺し盛り合わせ、モツ煮込み、セロリの浅漬け、ホタテのチャンジャなど。フードの価格はかなり良心的である。味は平均的だったが、それでも十分リピートしたいと感じるサービス内容だと感じた。ただ、欲をいえば、一つ一つの値段はもう少し高くしていいから、もつ肉のボリュームも増やして欲しいなぁ、と。もつ肉なんてのは、もっとガツンと喰らいたいんだ。細かく刻んだ肉塊だと物足りない!