廃校を彩る砂澤ビッキの作品。
エコミュージアムおさしまセンターの特徴
玄関入ってすぐの木の回廊が圧巻の美術館です。
筬島駅からアクセス良好で便利です。
廃校跡を改装した独特な空間で作品を展示しています。
廃校跡をミュージアムに改装したそうです。入場料 大人300円でした。入口入っての床と一面木で出来た廊下は趣がありました。館内は写真撮影OKです。展示作品も素晴らしく、北海道らしい素晴らしい時間を過ごせました。とてもオシャレなカフェも併設されていました。
筬島駅からすぐ、砂澤ビッキの作品が見られる記念館(美術館)です。音威子府からの無料バスもあります。食べ物は売っていません。
筬島の学校跡。かつて砂澤ビッキが札幌の2ヶ所に引き続き、最後に構えたアトリエ。モア、モアモアに続くため、3モアと命名。現在はビッキ作品が展示されているミュージアム。作品はそれぞれ素晴らしく荒々しくも繊細なビッキ作品の数々が楽しめます。内部には美深町内で焙煎したコーヒーが飲めるカウンターブースがありますが、これはかつてあったビッキが内装を手掛けた店を移したもの(いない いなぃば)。ここでビッキ彫刻に囲まれながらいただくコーヒーは格別です。入り口には北海道先人カードというものがあり、ビッキの人物カードがおいてあります。裏にはウポポイの宣伝。利権に集まり、権利ばかりを主張するアイヌ協会の方針に反対していたビッキ。そんな彼がウポポイの宣伝に使われることをどう思っているか。
砂澤ビッキの作品を展示しています。廃校となった校舎をアトリエとして使っていたようでその辺りも風情があります。冬場は閉館となるので注意しましょう。砂澤ビッキの愛好家はぜひ。
美術館としては満点!だがなんといっても場所が微妙。国道を外れてエコミュージアムと書いてあるところに一般の人が行くだろうかいや行かない。いってみれば200円分の価値は絶対にあるのにね。惜しい!
名前 |
エコミュージアムおさしまセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
01656-5-3980 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

玄関入っていきなり木の回廊は圧巻です。木を使った作品が多いですが、絵画も驚くほど素晴らしいです。カフェも併設されており、いろいろ話しを聞くことが出来ました。何やらお酒の飲みすぎで早くに亡くなられたそうです。入場料300円あと、役場の方にもイトウ(魚)の作品が飾ってるみたいなので行ってみてください。職員の方が親切に案内してくれます。ありがとうございました┏○ペコッ