蘭越町の劇的ラーメン体験。
えぞらーめん勝二の特徴
薬味で劇的に変化するラーメンが楽しめるお店です。
北海道で一番好きなこってり醤油ラーメンがある蘭越町の名店!
赤味噌ベースのキムチラーメン、思わずスープまで飲み干しました。
入れた薬味で味が劇的に変化する、非常に面白いラーメンでした。薬味無しだと、とてもあっさりしていて優しい味わい。そこにラーメンとともに運ばれてきたオイルを入れると、味が一気に締まりました。さらに卓上のにんにく唐辛子を入れるとまた味わいが変わりますが、結構辛いので入れすぎに注意。個人的に気に入ったのは青唐味噌。これだけでもご飯が進みますが、玉子にこれをつけて食べると絶品です。
ここのこってり醤油ラーメンは北海道で一番好きです🍜蘭越町まで行く理由がある!背脂がトッピングになってたけど…この味が食べれなくなる可能性はさみしいです😭
キムチラーメンを食べました赤味噌ベースだそうです。最初の一口目は油多めかな?と思いましたが辛さが丁度いい!麺は細麺でした。チャーシューはももでしょうか。しっとりとろとろでほんのり甘く、スープとよく合います。次はまた別のラーメンを食べてみようと思います。
久々にスープ飲み干してしまったラーメンに出会いました。一見こってりに見えましたが、凄くあっさりしたスープにコシのある麺が、とても美味しかった。ラーメンの種類も豊富で迷ってしまいます。写真は、チャーシューの醤油を使用した、甘口醤油のチャーシュー面です。また、チャーシューも美味しいんです。次は、コク味噌食べたいなぁ♪QR決済も対応です。
やっと昼時間に通れたので立ち寄ってみました。店内は4人掛けのテーブル席が2つ、2人がけのテーブル席が3つ、1人用のカウンターが6席、4人用小上がりが2席。お店の看板にもあった「オススメNo.1 角煮ら~めん・赤味噌」を注文。北海道で良くある赤味噌ではなくて、関西の赤だしのようなガツンとくるコクがあってヤミツキになりそうな味噌でした。角煮はしっかりと中まで味が染み込んでトロトロに煮込んであり、箸でも簡単に崩れるくらいですが食べ応えがあって「角煮定食」で食べたいくらいでした。特に好みは伝えませんでしたが、少し硬めに茹で上がった麺は細めのストレート麺で旭川らーに近い感じです。(でも旭川ラーメンではない!)他の味はまだ食べていないのでわかりませんが、赤味噌に関して言えば好みは分かれると思います…。当面は11:00~14:00、土日も夜の営業はお休みだそうなので、気になる方はぜひランチタイムに!ラーメンはとても美味しくて自分の中ではBEST3に入るくらいだと思います。この4月から店内禁煙になったので☆5つの満点です!
しょうゆらーめんを注文。着丼した瞬間から魚介系の香りが。動物系スープに節系や煮干しの出汁はまさに旭川ラーメン。旭川の名店「蜂屋」を脂少なめにしたような感じ。化学調味料も抑えめ。麺は旭川の寿・須藤製麺の低加水細ストレート。まろやかみそらーめんは甘い白味噌系で生姜がやや強すぎる感。麺はしょうゆより太いタイプを使用。客層は地元の独り客から3世代家族連れまで地元で愛されている店。田舎の割に接客もちゃんとしていた。長万部より北に来るとラーメンも道南の影響を全く受けていないのは興味深い。
名前 |
えぞらーめん勝二 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0136-57-6172 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

休日の開店前に到着しました。続々とお客さんが集まり、開店5分前に入店しましたがあっという間に満席、待ち2組になりました。場所柄ほとんど車やバイクでの来店者になりますが、順番が守られずにオーダーされていました。工夫が必要に感じました。塩チャーシュー麺1枚をいただきました。動物系のスープで豚骨ラーメンに近いです。山椒にんにくオイルやにんにく唐辛子で味変可能ですが、一気に味が変わりますので少しずつ入れた方がいいです。味は好みが分かれますが、同行者の評判は皆低かったです。コスパは低く感じました。