青い空と硫黄泉、自然の癒し。
ニセコ湯本温泉大湯沼の特徴
硫黄臭が漂う源泉に癒される絶景スポットです。
自然豊かな立ち寄り湯でリラックスできるのが魅力です。
町営の日帰り入浴施設が近く、観光にも最適です。
硫黄臭がすごく、至る所からお湯が沸いて来ています。大自然を感じられる場所です。
硫黄の臭い、青い空、木々の緑自然っていいなぁと思えるスポットその敷地内にある立ち寄り湯に寄って硫黄泉を感じる事ができます。
小ぢんまりとした場所ですが自然が感じられる場所です。硫黄の匂いが漂い色調の違いが良い感じでした。
先日ニセコ湯本温泉の源泉である、こちら大湯沼を訪ねる機会がありました。北海道は何度も来たことがありますが、ニセコを訪ねたのは初めてで、しかもこのような硫黄泉がどんどん噴き出している場所があることは知りませんでした。案内してくださった方の話では、黄色球状硫黄と言う硫黄の塊が水面に浮くのは、日本の温泉の中でも、結構珍しいとのことでした。たしかに高温の硫黄泉が池中から湧き出し、硫黄の粒が流れているのを見るのは、初めての体験でした。周囲をニセコの山々に囲まれ、夕陽が湯気に当たる光景も幻想的で綺麗でした。こちらの温泉には入れなかったので、また機会を作って伺いたいと思います。
名前 |
ニセコ湯本温泉大湯沼 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

町営の日帰り入浴施設である、蘭越町交流促進センター雪秩父のすぐそばにあります。駐車場は雪秩父と共用です。手軽に源泉を眺められます。常時お湯が湧いており、硫黄の匂いが充満しています。大自然を感じられます。