間宮林蔵の冒険、感動の地。
間宮林蔵渡樺出港の地の特徴
幕府から樺太探検を命じられた地です。
間宮林蔵が出発した歴史的な場所です。
晴れた日でも樺太は見えづらいとのことです。
文化5年(1808)、幕府から樺太探検の命を受け、樺太探険に出航した地(宗谷岬から西へ3kmの海岸)に建てられたそうです。
間宮林蔵が樺太探検に出発したといわれる場所。
間宮林蔵渡樺出航の地から、晴れた日でも肉眼で樺太を見ることは難しいのに、よくぞ樺太に渡り島を探索したものだと感慨深いものを感じます。
遂に来ました。天気に恵まれ なんとこの場所から樺太も見渡せました❗帰らない場合は墓とすべしと言い残した林蔵の決意がひしひしと感じられ熱いものが込み上げてきました。
名前 |
間宮林蔵渡樺出港の地 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0162-23-6161 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/kanko/midokoro/spot/rinzoshuppatsu.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

名前を聞くのは歴史の教科書以来。水平線に樺太が見えます。