家系ラーメン、隣のサーフショップで!
らーめん海家の特徴
家系ラーメンの醤油が絶品で、特におすすめです。
温厚な店主とクールな女将が運営するお店です。
ウォーキング圏内にあるので、散歩がてら訪れやすいです。
駐車場は多分ありません。近くにコインパーキングがあったかなという感じです。券売機はなく、口頭注文、後払いです。各ラーメン醤油、塩 、味噌があるようです。カウンター5席、テーブル席が店内に3,外に2だったかな。スープにあまりパンチがありませんでした。
長い間休んでいたようでしたが、復活していたので入ってみました醤油塩味噌󠄀とありますが、ベースが家系ラーメンのようなので醤油を注文。ご主人の笑顔が素敵味は甘めのスープで、中々他では無い味わいでした。近くの清水家の醤油のキレが強い味とは別系統なので、好みや気分に合わせて店を選べるようになりそうですノーマルラーメンにうずらが入っているのは嬉しい!
ここに家系のお店があること知らず。中国人?の夫婦で、ものすごい気さくな方々。提供されるラーメンは、かなり優しい家系ラーメン。美味しい!立地的にお客が少ない?のか2組しかいなくて、のんびりできた。
ずっと気になっていた店。いつ通っても営業してなかった為一度も行く事なく閉店してしまったと諦めていたら、なんと知らぬ間に営業再開されてました。お店の方の愛想もよくラーメンも美味しくいただきました。また行きます。
ウォーキング圏内にあるお店。ええっ!閉めてから3年以上も経つの?!帰って来てくれて有難う御座います!今日は醤油で。家系でもコッテリ過ぎないスープ。麺、太いけど硬すぎずモチモチ。こんなに美味しいのに良心的なお値段です。『美味しいね〜…』って何度も言いながら食べました!お店のご主人も奥様(?)も笑顔ニコニコ素敵です^ ^ 今日は食べれて幸せでした!
温厚そうな店主とクールな女将が運営する静かな店舗です。駅からも遠く、駐車場も用意されていない昭和の頃のロードサイドタイプです。元ラーショの内改装を施して清潔感もあり、手書きのメニューや写真を店舗中に張ってあり地場の中華飯店そのものという雰囲気であります。【ドラゴン】がメニューに含まれていることから介一家系で修行されたのか、中華の味ではなく、家系の独自路線なんだろうかと思います。それはスープが、塩分が立つわけでもなく、マイルドでもなくとろみが付いた特徴があるからです。塩分が立っている家系は、そろそろ敬遠しないといけないために私には丁度良い路線と感じました。ラーメン(味噌)@650+小ライス(無料)豚骨+鶏がらがベースでさっぱりとしてトロリ、家系味噌のブレンドが後を引きますね。丸山製麺の中太麺は、固めに茹でられてもっちりとした食感を楽しめます。量(並)は少ないですが、小ライスが補ってくれます。例年行われる4月-9月の店舗休業が影響しているのかも知れませんが、店舗の閑散とはちがって、私には通えるラーメン店と感じております。
名前 |
らーめん海家 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

もう茅ケ崎から引っ越してしまいましたが、千ヶ崎在住の時にちょくちょく隣のサーフショップ(移転)によりながら食べに行ってました。家庭の事情で中国に一時帰国していましたが帰ってきたようですね。今見るとメニューの数が減っているようですが、訪店時ラーメンは食べたことはなく、私はいつもキュウリのニンニク和え、きくらげの卵炒め、トマトの卵炒め、ユーリンチー、餃子、紹興酒がメインでしたが、他すべてがおいしく安かったですね。材料があればメニューにない料理も作ってくれました。ひょっとしたら今もお願いできるかも?不確実ですが大使館の料理長だったと聞いてます。