和素材の二郎系、五坊ラーメン!
めん屋 五坊の特徴
清瀬のめん屋 五坊では、厳選和風出汁を使ったラーメンが楽しめます。
サバ節や宗田カツオを使った独自の二郎系ラーメンが大人気です。
郷土資料館の谷口ジロー展の帰りに立ち寄るのもおすすめです。
郷土資料館の「谷口ジロー展」を観がてら訪問。平日の開店10分前頃に行くとほぼ当時に一番目の人が順番待ちシートの先頭に着席。その後に座ってしばし待ちます。時間になって順番に店内に呼ばれます。着席して順に注文を聞かれます。どうも券売機が壊れてしまい口頭での注文\u0026前金制になっている模様。paypayは使えるらしいです。私はラーメンミニ、連れは五坊ラーメンミニ麺とヤサイ減量。一応予習はして来ましたが、口コミから改善されている点も。二郎系のお約束のトッピングオーダーですが、場所柄ジロリアンばかりではないであろう事を鑑みてか紙に丸をつけてのオーダーになってました。これなら例の呪文もそのタイミングも知らなくても全く問題ありません。壁にはヤサイの量のサンプル画像が貼ってありオーダーの際に悩まずに済みます。近年二郎系と言われる店でも優しい味の店が増えて来ました。こちらもその類いの店で、あのむせる様な濃厚スープとは一線を画す上品なスープ。これならにんにく抜きでも我慢出来ますね。麺は二郎っぽさのある腰の強い平打ち麺。豚は何とソーキです。炙りもオーダー出来て、手間、大丈夫なんか?と心配してしまう程。生卵が別皿で来るのがとても新しいと感じました。味変用に色々と凝った調味料も用意され、細かな気遣いを感じます。二郎系という先入観を良い意味で見事に裏切られる味や接客が好印象の良店です!
初訪問。最近の話題のラーメン店ということで、行ってきました。結論としては、アリです。なかなか旨いです。二郎系と言われますが、ビジュアルとトッピングなどで、味はオリジナルの魚介豚骨です。醤油タレもスープも二郎とは違い、とても繊細なもので、デフォでのバランスがいいです。若い夫婦と覚しき二人営業で、接客レベルも高く、元気のいい挨拶など、素晴らしいものです。座席か5席しかないので、回転は良くありません。店頭に6人座れるイスがありますが、それ以上は立ち待ちとなります。駐車場が3台しかないので、それ以上はどうするのかわかりません。五坊ラーメンとまぜそばはデフォでトッピングが入りますので、いらない場合は最初に言う必要がありますが、マシにするとかなり沢山トッピングされるので、注意が必要です。アブラには味がついています。豚も炙りがデフォですので、熱々の豚がトッピングされています。これもかなりふるふるで旨いです。麺は太めの平打ち麺です。デフォでやや硬めの茹で具合です。行くならファーストロット目指すのをオススメします。豚は和風出汁が効いていて、柔らかく、炙られていて香ばしさもあります。豚好きならマシてもいいですね。また、二郎系慣れていない方にもトッピングなど慣れるにはもってこいです。麺の量も150㌘から選べるので、沢山食べられない女性にも大丈夫かと思います。とても良いお店です。
五坊ラーメンをいただきました。小さい小屋にぽつんとできてるラーメン屋。お店の裏に駐車場があります。二郎系ラーメンっぽいけど。和風な、二郎。食べたことないジャンルで美味しかった。ボリュームもなかなかあるしでまた行きたいなって思った。無料トッピングは、紙で書いて渡す感じです。二郎系特有の威圧的な感じはなくめちゃ感じのいい女の人が接客してくれるのもよかった。今度は汁なしか油のやつを食べようかなって思ったけど遠いからなかなかいけないかもなぁ〜。
【和の素材にこだわった二郎系】サバ節、宗田カツオ、どんこ等々、二郎系ながら厳選和風出汁を使用した店主こだわりの一杯が頂けるお店です。醤油は関ヶ原たまり醤油ブレンド!そして豚はまさかのバラ軟骨ソーキ!奥さまのご実家が老舗の油そば店と言う関係もあってか、二郎系汁なしの他に武蔵野系油そばもラインナップ!(二郎系コール可能 別皿盛り)清瀬駅からバスで5分位宮の台住宅下車すぐです。駅から徒歩の場合、駅前から伸びるけやき通り沿いの一本道ですが...10分以上かかります。(店舗裏に駐車場数台有り)
この日は清瀬にオープンしたと言う二郎系の「めん屋 五坊」さんを初訪問しました。開店30分前に到着、店舗裏手に駐車場があります。食券は先買い制。開店前でも券売機が生きてるので730円のミニ、100円の味玉と更にトッピングのボタンを連打してベンチで待ちます。ベンチは4名まで。5番目からは店の横に並びます。定刻オープンとなり店内へ。店内は手作り感がありこじんまりとしてます。お冷はセルフ。高台にレンゲあり。トッピングは豚1ケ、のり5枚、ねぎから選択出来るようなので「ねぎ」でお願い。コールは「ヤサイチョイマシ.ニンニク.アブラ」でキメました。店の裏手に「菅野製麺」の麺箱、店内には「見澤食品」の麺箱が…メニューで変えてるんでしょうか。やや時間がかかっての提供。なかなかの盛りですね。スープは動物系の出汁感より節煮干し系の旨味を強く感じます。醤油は関ヶ原溜まりなどをブレンドしたという事でキリッとした醤油スープといった印象。ヤサイはややシャキで、アブラが味付きなので一緒に頬張るととても美味しい。麺は平打ちの太麺。ムチリとした食感で加水はやや低めか。ミニは麺量が150gとの事なので女性にも優しいですね。豚は軟骨ソーキのようなプルプルの柔らかさ。コレめちゃくちゃ美味しい。味付けもバッチリです。トッピングを豚にすればよかったとちょっと後悔。ネギは新鮮な食感、味玉はややハードめながらも濃厚な卵黄を楽しめました。店内蘊蓄にサバ節、宗田カツオ、羅臼昆布、ムロアジ、どんこ、煮干し、豚あばら、なんこつ、醤油は関ヶ原溜まりのブレンド、自家製ラードとなってます。スープは二郎系の豚骨醤油とは明らかに違いますが、ボリュームもあるし、ヤサイやニンニク、アブラなどは途中からでも追加可能という親切さ。スープの重さを感じさせないアッサリ系な一杯。しっかりサルベージしつつ完食、スープは半分程いただいてフィニッシュです。穏やかな接客と心遣いで敷居の低い良いお店だと思いました。また是非お伺いして汁なしもいただいてみたいです。
名前 |
めん屋 五坊 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

気になっていたので前を通ると1人待ち!チャンスと思い2番目に、全く勝手がわからないので待ってるお客さんに聞いてみたら、ラーメンを注文したとのこと、自分もラーメンにしようと注文!待っていると店員さんが食券を取りに、お隣さんがラーメン!自分はゴボウラーメン?え?間違えてラーメンじゃなくて五坊ラーメンを注文してしまった…なんか高いと思った…💦中に入ると紙に麺のトッピングを細かく注文できる用になっていて自分好みに味を変えられる。タマゴも無料だったので注文。生卵だった…完全によく見てない私…壁に書いてある説明をよく見て出てきたラーメンを頂く!中盛りにしてしまった自分を後悔しながらたらふく美味しく頂きました!炙りチャーシュー最高でした!今度はよく見てラーメンを頂くことにします。あれから、、、五坊が閉店になりその後リニューアルしてオープン!食べたい!と思い久々に今度はラーメン中盛り!\u0026生卵!やっぱり美味い( ゚д゚)ンマッ!来て良かった〜(*^_^*)今回のラーメン中盛りupしときます(笑)