甲府市和戸の家系油そば、特別な一品!
油そば 菊地家の特徴
家系油そばの王道スープを堪能できる、特別な一品です。
甲府市和戸町に新たにオープンした油そば専門店です。
レアチャーシュー丼は提供不可、代わりに油そばの大盛りが楽しめます。
王道スープ油そばとレアチャーシュー丼を食べたかったのですが、丼ものが出来ないとのことなので、王道スープ油そばの大盛りを野菜とニンニク多めで注文。さぞかしコッテリしてるかと思いきや、意外とあっさりしていてあっという間に完食。Wか特盛にすれば良かったなぁ。次は担々油そばかな。
油そば専門店。券売機には「王道スープ油そば」「家系油そば」「坦々油そば」と3つの主要メニューが並んでいます。初回なので王道を選択。煮卵も付けました。野菜、にんにくの量は無し/少なめ/普通/多めから選ぶことができ、自分で食券に丸を記入して渡します。今回は野菜多め、にんにく普通で。着丼してまず目を引くのがレアチャーシュー(?)丼の底にはタレが溜まっていて、麺の上には脂とにんにく。それらが一体になるようによく混ぜてからいただきます。内容は二郎っぽいですが、意外とこってり感やしつこさはなく、麺もゴワゴワではなくツルツルしています。並盛でもたっぷり300gですが、飽きが来ないまま完食できます。既存のアイディアに対するリスペクトと独創性を同時に感じる一杯でした。他のメニューもいずれ試してみたいです。
近くでの仕事が終わり、師匠との帰り道にこちらのお店を発見。以前あった幻の海老ラーメンは本当に幻になってしまった。GoogleMapには「夜職時代、売掛を飛ばされ2000万の借金を抱え、昼職に転身、何とか800万を返済したが、いまだ1200万の債務が残る。夢は捨てきれず、ラーメン屋で修行をかさね、脱サラ、何とか、『菊地家〜きくちんち』 の開業にこぎつけた。旨いは当たり前、お腹が減る辛さは十分理解した、だから『総重量約1キロ』でお客様のお腹を満たしたい」とパンチの効いた自己紹介が。こういうのは嫌いじゃありません。確かに店主は濃い目のイケメン。14時くらいに訪問しましたが、近くの大学生が結構おりました。学生は100円割引なのも人気の秘訣かもしれません。店内はカウンター、テーブル席、小上がりと前のお店の居抜き。王道スープ油そば300g890円野菜とニンニクの量を選べましたので、野菜は普通でニンニクは無し。トッピングはカイワレ、チャーシュー、もやしキャベツ、特製カエシ。背脂かと思ったら豚骨ベースのカエシらしいです。スープが無いので油そばは評価が難しいのですが、どこにでもあるカエシの味わいではなく、塩分強過ぎないので自分としては結構好き。麺はモッチモチで大盛450gも余裕で食せそうな感じです。師匠が頼んだ家系油そばは問答無用でニンニクが入っているので、対人業務が多い仕事の身としては、マスクがあってもニンニクの有無を選択可能にしてくれると嬉しい所です。
甲府市和戸にできた油そばのお店。これがなんと、えびそばが看板メニューだった「金行」さんの跡地なんだとか。え、いつの間に金行さん閉店してたの(*‘∀‘)?お店のインスタを見ると7月17日に開業。店主さんは元々、夜職をされて売掛を飛ばされてしまい2000万の借金を抱えてしまったそうな。その後に昼職をし800万は返済したものの、あきらめなかったラーメン店独立に向けラーメン修行を重ねたらしい。そして今回のお店の開業に至るんだとか💡最近は「東京油組総本店 甲府昭和組」・「東京麺珍亭本舗 竜王店」など油そばをメインとする店舗が県内で出店されてきてますね♪ぶっちゃけ個人的に油そばは出尽くした感は否めない、、、。あんまりバリエーションが少ないですよね⚡果たして菊地家さんではどんな油そばをいただけるんでしょうか??----------------------------------------注文から5分程度で家系油そばが到着。家系にハマってる僕はスープよりもこちらをチョイス。やっぱ油そばだから汁なしなのね。見た目的にはややシンプルな印象を受けます。野菜は普通、ニンニクは増量。ローストビーフが目に留まりますね👀300gと言われて並盛にしたけどこれは大盛でもよかったかも??麺は中太でコシがしっかりとしたタイプ。豚骨醤油ダレは醤油のキレ前面に出て、麺のコシもあるね。すりおろしにんにくも一緒にいただけば美味さバイキルト💡「通常の油そばだとクドさを感じやすい。だけどうちの油そばは食べやすくしています」と店主さんもおっしゃっていました。300グラムもあっという間に食べてしまいそうなほどサラッといただけそうです。トッピングやお店の詳細はブログ【いとログ】にて掲載中!「いとログ 菊地家」で検索を!!(*'▽')
家系油そばをいただきました。他にも王道スープ油そばや坦々油そばなどあり全メニュー制覇するまで通いたいと思います。学生向けで良心的な価格+量が多くとても良かったです。普通だと麺300gで最初は多く感じましたが、女性の私でもペロリと平らげ数量限定のチャーシュー丼まで食べ切りました!店主もとても明るく良かったです。座敷(小上がり)の席があるので小さい子どもがいる方でも気軽に来れそうです♪
「家系油そば並盛・チャーシュー増し」を注文かなり珍しい家系ラーメンのスープを使った油そば県下でも他の店舗では味わえないような特別な一品で、とても美味しかったです!中太麺に絡めた豚骨醤油と鶏油の相性は最高で、家系ラーメンが好きな方にもおすすめサービス面では、にんにくはもちろん、野菜の量を選べるのは嬉しい限り調味料は油そばに必要そうなものは一通り揃ってます(テーブル上にお箸は用意されてますが、欲を言えばレンゲも欲しいかな…)学割メニューが多く、学生さんには良いかと水はセルフサービスで、現金のみの券売機方式ですが、昨今にしては全体的にリーズナブル閉店したえびそば金行さん跡地にある、居抜きの新装開店店舗で、カウンター5席、4人掛けのテーブル1席、座敷2席程度あり店員さんは元気よく、新規の方にも説明してくれて、心地よい接客でした菊池家(きくちんち)の名称は、愛嬌があって良いですね!店内の冷蔵庫には、店長のお子さんが描いた絵かな?もあり微笑ましい雰囲気プレ・オープン時に偶然訪れたましたが、総じて良いお店でした!(2024.07.16)HPや各種SNSはまだ無いようですが、王道スープ油そば等他のメニューもまた訪れた際に楽しみたいですね今後の発展を期待しています。
名前 |
油そば 菊地家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-6872-4871 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

家系油そばを頂きましたが、あまりの美味しさに感激しました。祝日の12時台に入店したのですが、特に混んでいる様子でもなく穴場のお店だと感じました。次は王道油そばを食べにまた来ようと思います。