竹岡式ラーメンの新潮流、レッドで辛旨!
らーめん鶴亀の特徴
深夜帯まで営業しており、仕事帰りにも立ち寄れる便利さがあります。
レッドラーメンは竹岡式をアレンジし、勝浦タンタン麺に近い味わいです。
大判のチャーシューとしゃっきり玉ねぎが特徴のラーメンが楽しめます。
濃い醤油ラーメンを食しに「らーめん鶴亀」さんへ。呑んだ後に行きたくなりますが、濃いのでスープを薄めて食す派。ちなみに、ブラックはストレート醤油、ホワイトは脂多めの醤油です。
夜10時ぐらいに利用させていただきました。【店内】新しくキレイでした。外から中の様子がよく見えます。調味料としてニンニク、胡椒、酢、ラー油、ラーメンのタレがあります。【接客】席に通されたあと何も声を掛けられず説明も無し。会計をお願いしても棒立ちで案内なし。【味】竹岡式のブラック、背脂のホワイト、ラー油のレッドがあったのでブラックを注文しましたが、金額の割に控え目な量。味は全体的に醤油ドバドバ入れました!!!という感じ。麺もツルモチ系ではないのかスープを吸って黒くなっており食欲は誘われない。酢と胡椒とラー油で中和して完食しました。結論、私には合いませんでした(^_^;)
寒い中で味はまぁまぁ悪くないですが、テーブルをなんでこうしたのかな。という感じでした。なんとなく不便。
深夜帯まで営業していて仕事帰りに寄れるのはありがたい。チャーシュー、もっとしっかり味が染みてるといいかな。わりと歯応えもあったし。スープはやたらと椎茸を感じた気がする。個人的感想。
平日の23時すぎに訪問竹岡式だけどアッサリしたスープ先客4~5名オーダーしてから出来上がるまでかなり時間かかった。まだオープンしたばかりだからかな~
今宵は、11/20オープンしたばかりの成田駅近『らーめん鶴亀』さんへ🚙💨入店→店内カウンター席に座りメニューを拝見、こちらの王道は竹岡式の「ブラックラーメン」なんでしょうけど、ここは「竹岡式の辛いver.」と説明を受け気になる『レッドラーメン 1000円+玉ネギトッピング 150円』と🍜以外のお店もぅひとつの推し『油淋鶏(3ケ) 580円』を発注✋到着までの間は店内を眺めたり、毎度恒例の卓上調味料チェック✅をしていると、着丼デス✨まずは気になる『レッドラーメン』、、、どこかで見たようなビジュアル🍜だな〜っと、スープを一口いただくと、お味もまさに「勝浦タンタン麺」に近い感じ💡竹岡式を辛くすると勝浦タンタン風になるですね😳❗️そんなピリッと辛口スープに釣られて、中細のストレート麺もススみます😋大判のチャーシューもいただきながら麺を完食すると、スープと刻み玉ねぎのみに。こりゃ〜勝浦タンタン定番の「穴あきレンゲ」が欲しくなりますな🤔続いておっきな『油淋鶏』をいただきます🙏甘じょっぱなタレにお肉も柔らかく、白めしを欲して追加発注しようとしましたが、、、ちょうど釜に白めしが無くなってしまったとのこと😱それでも釜に残った少量の🍚をサービスしてもらい油淋鶏を乗せると、🍚がススム×②😋今度は大盛り白めしと合わせ、ガッツリといただきたいものですな❗️こちら、夜中3時まで営業しているそうで、🍺飲んだ後の〆にも利用できそうですね💡ご馳走様でした🙏
夕食のため子連れで,チェーン店は嫌だとさまよっていたらどんどん店が閉まっていく中決定‼️ブラックは竹岡ラーメンという口コミが冒険したくないのでホワイト(背脂)ラーメンをこれ美味いね麺の量もしっかりあるが大盛りでもっと食べた方がいいかも玉ねぎはしっかり辛味抜きをされているようでしゃっきりおいしい。唐揚げも大きくて美味しそうだった。
オープンしたてのようですね。低評価が気になって入ってみました。そこまで低い評価とも思えませんが、納得する部分もあります。麺は結構美味しいですが、ちょっと少なめ?スープはしょっぱさが強くて旨味が少ないです。タマネギの辛さよりも、何か旨味を加えたいですね。海苔は全くダメ。無い方が良い位。味玉はただの半熟玉子で全然味が染みてない。チャーシューは悪くないですが、このスープならもう少し甘味が欲しいかも。
名前 |
らーめん鶴亀 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/ramen_tsurukame?igsh=eW02MG1zOWo0bmkx |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

このあたりでは珍しい竹岡式ラーメンのお店。呑んだ後にお腹が空いてたので食べました。美味しかったです。