美しい参道、龍穏寺の紅葉。
龍穏寺の特徴
玉寶山に位置する、曹洞宗のお寺として広く知られています。
美しい紅葉が楽しめる、訪れる価値のある静かな参道です。
本堂が閉まっていたこともあるため、事前確認をおすすめします。
2024/11/28 紅葉はきれいでしたが、本堂が閉まっており、お参りできませんでした。
2024.11.30訪問。久しぶりに感動の紅葉を観る事が出来ました。地元新聞でも紹介されない穴場寺院!殆どが他府県ナンバー車でした。🅿️お庭共に拝観無料。
参道が美しいお寺です。曇りの日でこれなら、晴天の新緑や紅葉の時期はどれほどかと想像してしまいます。
玉寶山 龍穏寺 曹洞宗の寺院です。ご本尊は、釈迦牟尼(釈迦如来)永正6年(1509年)に創建され、園部藩の家老の菩提寺として栄えたようです。紅葉の名所です、私は青もみじが大好きで、この石仏のように何時間でも見ることができます、青もみじファンの方必見です!
23年11月28日に訪れました。山門を入ったところの石段が見事な落ち紅葉でした。近年紅葉のフォトスポットとして人気となっているそうで、5、6人のカメラマンが写真撮影をしていました。下から紅葉や門を見上げるアングルが人気だそうです。また、わんちゃんも2匹いて和やかな雰囲気の中写真を撮りました。楼門と真っ赤な紅葉も素晴らしかったです。あと、魚の彫り物もカッコよかったです。
名前 |
龍穏寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0771-62-0737 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

Googleマップでたまたま見つけて来ました。紅葉がとても綺麗で人も比較的少なく落ち着いて楽しめました。