バドミントン大会に最適な体育館。
クアスポくちたんの特徴
バドミントン大会でも利用可能な便利な体育館です。
コロナワクチンの集団接種を行った安心の施設です。
バスケットの試合を開催できる広いスペースが魅力です。
使いやすい体育館です。
今回はコロナワクチンの集団接種で体育館に伺いました。特に代わり映えのない体育館ですが、公式のバレーボールやバスケットボールの試合が行われる施設になってます。
八木駅から約1.5km徒歩約15分。駐車場は無料ですが、約100台程度ですので大きな大会では直ぐに満車になります。大型車駐車場はありません。またTimesなど駐車場はありません。施設は普通の体育館です。近くにコンビニはありません。一番近いのが大堰橋を渡った「スーパーまつもと」(片道徒歩約10分)です。ここまでの大型車のアクセスは、八木駅前交差点~大堰橋まで旧道は狭いので一つ北側の橋から(八木東IC方面)を利用すると安心ですね。休館日は毎月第3水曜日、及び年末年始(12/28~1/4)外部の民間指定管理者により管理されています。
妻のバスケットの試合で利用しました。京都縦貫道の八木東から車ですぐなのでアクセスは悪くありません。京都市内から下道でもそう遠くはありませんし、田舎の風景を楽しみながらドライブ気分で向かいました。駐車場はそれほど多くなくて30〜40台といったところでしょうか。恐らく大会などで利用する人は車で行くので停められないこともあるかも知れません。桂川の河川敷に公園がありますが、遊具はなく広場といった感じでした。川に降りるにも土手が高くて子どもが降りるのは難しいかも知れません。河川敷の公園には1988年の国体が催されたときの石碑がありました。
名前 |
クアスポくちたん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0771-42-5484 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

バドミントン大会少し寒かったです。