国指定のペグマタイト岩脈を体感。
鹿島大神宮の特徴
国指定天然記念物のペグマタイト岩脈が見られる神社です。
鳥居と社務所横の満開の桜が圧巻でした。
古代エネルギーを感じるペグマタイト結晶が魅力的です。
金曜日の昼過ぎに参拝しました。他に参拝者はなく、静かに落ち着いて参拝できました。摂社、末社が多く、どのような神様が祀られているのかわからない祠もありましたが、それぞれに手を合わせてお詣りをいたしました。そのような祠をめぐっているうちに、本殿のすぐ裏、ペグマタイトの露出部の一番上、本殿を見下ろすところに着いてしまいました。慌てて手を合わせました。お許しください。
三春の桜を見て周っていて、たまたま前を通りがかって参拝しました。鳥居の前の灯籠の上にシャチホコ?が乗っていて、とても印象的でした。境内はとても雰囲気が良く、また神職の方たちがとても親切。境内にあるペグマタイトは想像していたよりも凄かった。春ということで御朱印は桜の印が入っていて、とても素敵な御朱印でした。
あぶくま神玉巡拝も兼ねて参詣しました。ペグマタイト岩脈駐車場に停めてOKということ等素敵なお話をInstagramで拝見していたので感無量です。お詣りへは神玉を持っていくことを勧められてご挨拶してきました。書き置きの御朱印と御朱印帳に直書きをして頂きました。能登半島地震による神社義援金も本当に気持ちですがお渡ししました。ありがとうございました。
紅葉が綺麗でした、ペグマタイト巨石見事です。午前中不在で書置き三種類頂きました!全部で六種類ありました。何ともステキな神社。
あぶくま神玉を求めてお詣りしました。駐車場は広いのがあります。看板が出ています。大神宮は深い森に囲まれていて他に4つの末社があります。参道には立派な杉の木があり足を一歩踏み入れると現世とは違う神秘的な感覚になります。末社に行く道は木の根や段差があり歩きにくい所もありますがきれいにされているので歩いていて気持ち良いです。本殿横には大きなペグマタイト岩脈がありとてもパワーを感じる神社です。森と神社が一体化した素晴らしい場所だと思います。
国指定天然記念物ペグマタイト岩脈で有名だそうです。近くまでの公共交通機関は無さそうです。自家用車などで行かないと厳しいかもしれません。御朱印は何種類かあり、引き出しに入っていて、指定のものは、いくらと表示がありますが、それ以外はお気持ちということで、頭が下がります。
ペグマタイト鉱脈の上に作られた神域です。パワースポット、静謐な雰囲気が良いです。
国指定天然記念物 ペグマタイト岩脈を見ることができる神社です。とても珍しいペグマタイトのお守りがあります。
何気なく道路にあった案内看板に従って行ってみた。ペグマタイトの岩脈が見られるという珍しい神社。失礼ながら、鉱石に興味を惹かれたのが本音。静かでゆっくりできる神社だった。道路の反対側に駐車スペースがある。本殿脇の岩脈が大きくて立派だが、ちょっと苔むしていて白さが目立たない。境内に何気なく出ている岩の方が白さという点では驚く。
名前 |
鹿島大神宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
024-971-3276 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

静かに参拝できるいい場所駐車場も近くにあります。10月の平日だったので静かでした。御朱印もあったのでお願いしました。鹿島大神宮内にペグマタイト岩脉の御神体あり不思議な空間でした。夫婦杉も御神体レベルに見事です。