八雲町の手打ちそば、こだわり出汁!
はままつの特徴
函館本線沿いに位置する、濁ったスープの蕎麦店です。
手打ちの長さがまちまちな蕎麦が特徴的で美味しいです。
ミニ鰻丼のセットも選べる、コストパフォーマンス良好なメニューです。
そば とミニ鰻丼セット1500円4名テーブル1席2名テーブル1席小上がり4名テーブル2席30畳ほどの店内1オペなので皆んな協力して配膳スタイル割り箸 ティッシュ 薬味はテーブルにあります。子供椅子 子供車 マンガあります。洋式トイレTVありP8台ほどエアコン無し 扇風機1台 薪ストーブ。
北海道八雲町のそば処はままつさんです。個人的に秘境そば・秘境らーめんが大好きなのですが、函館から札幌に帰る途中私のアンテナにビビッときたのが、この「はままつ」さんです。場所がなんとも分かりづらく八雲の噴火湾パノラマパークに登る丁字路の向かいに、逆に海側に下りる細い道があり踏切があります。そこに「はままつ→」の看板があり、案内通りに踏切の手前を右にまがるとお店があります。お婆ちゃんが一人で切り盛りしているそうで、それに加えてこの佇まい。秘境そばの雰囲気を100パーセント味わえると楽しみにお店の前に立つとナント暖簾が出ておらず休みでした❗️超ガッツリ😢近いうちにリベンジを誓う私でした🤠
もりそば650円、天ざる1200円、こしもあり、香りも高く美味しかったです。冬はやってないみたいでやっと食べに行けましたd\u003d(^o^)\u003dbまた食べに行きたいです。
お母さん一人でやってるので、混んでいたり、揚げ物を頼んだりすると、かなり時間がかかります。出来上がったらセルフで取りに行くスタイル。○天ざるそば@1,400円天ぷらは海老2本、ピーマン、茄子、舞茸、チカの5種類。そばを茹でてる間に多少冷めてしまったようですが、海老はサクッとしてます。そばは手打ちにしては綺麗な細切り。香りは弱いですが水切りしっかりされてます。冷奴付きでボリューム満点。お会計の際に、時間が掛かったことを何度も謝られて、かえってこちらの方が恐縮してしまいました。実家のような雰囲気で、これからもずっとあって欲しいお店。ごちそうさまでした!
国道に立っている幟に惹かれて行って見ました。国道から入ると、すぐ右折(看板あり)します。一見、ただの民家で見過ごしてしまいそうですが、窓に天そばと書かれた紙が貼ってたので、わかりました(笑)弐八蕎麦と天ぷらが美味しいお店です😄ただ、女性が一人でやっているお店なので、何組か先客があれば、時間がかかるので、時間にゆとりのある時にまた行きたいと思います。
手打ちそばらしい、長さがまちまちなそば。ぶちぶち切れないコシのあるそばでした。切れ端の部分を再度こねてある太いそばも、また違って美味しかったです。蕎麦湯もありました。ただ、道が狭くて行きづらい場所にあるので注意です。
名前 |
はままつ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

函館本線沿いにあるお蕎麦屋さん、カツオと昆布出汁のスープではあるが濁ったスープ、話を聞くとこの地方で使われている醤油が理由との事。室内に薪ストーブがあり良い雰囲気です。