上品な濃厚スープと太麺の絶妙な絡み。
ラーメン高垣の特徴
上品でコクのある濃厚なスープが魅力です。
ワシワシ太麺がスープとの絡みを楽しませます。
2024年12月にオープンした二郎系ラーメン店です。
美味しいです。豚は柔らかく、スープもキツくないです。食べ始めてから味の調整をお願いできるのも嬉しいです。カウンター席は丼と顔の距離がかなりあるのでスープを撒き散らさないように注意が必要です。
麺とスープが美味しかった。 全体的に味は濃いめ。野菜はマシにしたが、かなり少ない。麺は100gだが、150か200くらいがいいかな。豚も分厚くて美味かった。
岩出市備前に2024.12.31オープンした二郎系のお店。土曜日、10時15分ころに到着すると既に4人待ち。開店までに列は10人以上になりました。駐車場は共有で広く問題ないのですが『できればココへ』との貼り紙がありました。開店5分前、順番に食券を購入、開店の11時一巡目に入店。『コール』は着席してからで、野菜だけマシであとは普通(野菜マシマシは有料)にしました。もちろん、お腹いっぱいになりました。お水、お箸、レンゲなどセルフ。写真は、ラーメン300g(チャーシューマシ1枚、野菜マシ)店内は、カウンター(8席)とテーブル席(4人掛け一席)があり。追伸、汁なしは、まだ販売していませんでした。入口は駐車場側にあります。
スパイス系統のパンチの効いた味ではなくはなく、上品でコクのある濃厚なスープとワシワシ太麺がよく絡みとても美味しかったです。雰囲気もよく、並ぶ際はブザーを渡してくれて外で長時間待つ必要が無いので気軽に食事を待つことが出来ました。汁なしは現在やってないらしい、、、
名前 |
ラーメン高垣 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

ラーメン150g 全マシ甘みのあるスープで一口目でとても美味いと感じた。リピ確定。麺の量は150gだと少し少なく感じたが、十分な量だと思う。マシたニンニクとカラメは通常でも多めだと思うので、次回からは普通でいいかな。個人的な無料トッピングはニンニク普通、ヤサイアブラマシ、カラメ普通が良い。いってらっしゃい。