絶品味噌ラーメン、ニンニクの旨み。
手打ち札幌ラーメン 熊大路の特徴
独自の味噌バターラーメンが絶品で、北海道の味を堪能できるお店です。
駐車場が広く、訪問時に便利な立地に位置しているラーメン屋です。
ニンニクチャーシュー¥1100。まず、値段が高い。チャーシューは冷蔵庫から出してくるから、冷たく、固く、塩っぱい。スープは黒胡椒に一味、業務用すりおろしニンニク、そして尋常じゃない量の味の素。具は、もやしとコーン、そしてよく見ないと気づかないくらいのネギ。食べ終わると、瞬時に下痢が止まらなくなった。おそらく刺激物による胃腸へのダメージだろう。かなり塩分も強めだから、腎臓も心配になる。クセになりそうなスープと麺は美味かったけど、健康を考えてリピートはないかな。
2024/04/15 再訪味噌バターラーメンを頂きました。前回自分でも書いてますが、ライスたのめば良かった💦昔ながらのラーメン屋さんという感じです。店の裏が駐車場になっており結構停められます。店内はカウンター10席位のテーブル2席です。日曜日の昼に訪問したら立ち替わり入れ替わり盛況でした!水はセルフで店の奥からコップを取り入口入ってすぐ右のサーバーで注ぎます。一瞬コップ取ったものの水の場所が分からなくて座っちゃいました💦醤油、みそ、しお、にんにくがありそれぞれトッピングもあります。とりあえず評判の良かった味噌にバタートッピング、いわゆる味噌バターラーメンと半ライスを注文。味噌ラーメンが700円でバターと半ライスがそれぞれ100円でした。テンポよく提供され一口スープを飲むとガツン!と塩っ気が!これはライス正解だったなとバターを溶かしながらすぐに完食。手打ち麺と書いてある麺も美味しかったし、たまに食べたくなるあと引く旨さでした。あとカウンターにゆで卵と塩つけ麺と小皿が置いてあり、常連さんが卵2個もらうね〜とか言ってセルフで取ってました。どうやら値段は50円。本当はこういう店で昼からビールと餃子をやっけて、〆にラーメン食べて帰って昼寝したい…。そんなお店でした!美味しかったです。ご馳走様でした!
チャーシューメンと餃子ををいただきました。ガツンと効く塩気とニンニク。これは好きな人にはたまらないと思います。餃子は至って普通の餃子でした。近くにできた丸源ラーメンに押され気味かと思いきや、土曜の昼前になるとどんどんお客さんが入ってくる人気店でした。
出掛けながらお昼ごはんで寄って、しょうゆラーメンを注文しました。しょうゆ、みそ、しおが揃ってる昔のラーメン屋です。具はもやしとコーンのシンプルなラーメンです。スープが醤油そのままみたいに色が濃いものでしたが、塩辛くはないです。麺は太めで縮れています。麺が1番美味しいです。
昔からあるラーメン屋さん。タクシーの運転手さんの行きつけのお店だけあって、本格的な札幌ラーメンが食べられます。味噌ラーメンとしおラーメンがポピュラーですが、にんにくラーメンが中毒性があって、時々、無性に食べたくなります。
日曜日19時くらいに来訪。バスだと上平尾ですね。駅からは遠い。意外と空いてました。水はセルフ。カウンターに座ると店主の平ざるでの麺上げが見れるのでおすすめです。初来訪なのでオーソドックスな味噌を選択。10分ほどで着丼。すするとわかる濃厚な味噌。ちぢれ太麺とよくあいます。挨拶もよく頑固一徹オヤジというより、イケオジですね。近くにできた丸源ラーメンに負けないで続けてほしい名店です。
絶品のみそらーめん!平ザルで麺を受ける技術。芯を少し残す茹で加減。シャキシャキなもやし。20年前、狛江の名店がここに移転していたのか!スープまで飲み干す上品にコッテリ。次は、にんにくラーメンだな。
麺がとても美味しい!各テーブルにティッシュ的なのがあるとなお良し!
よくある北海道ラーメンだと味噌と黄色い縮れ麺てだけで北海道ラーメンを名乗っている店が大半だが、この店は間違いなく向こうの味。が、具が寂しいのが玉に瑕。具はちょっとのモヤシにコーンが少々。これで1杯700円ってのはちとキビシイ。けどちゃんとした向こうの味のラーメンが食べたいなら、オススメです。
名前 |
手打ち札幌ラーメン 熊大路 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-331-1805 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

醤油ラーメン800円チャーシュー無しは寂しかった。麺にそこまでの感動はなかった。おやっさんはいい人でした。21時ラストオーダーです。