濃厚スープと迫力のチャーシュー。
中華そば 大誠商店の特徴
歯応えの良い細麺と濃厚スープが絶妙に絡むラーメンです。
チャーシューの盛りが素晴らしく、満足感が高い一杯です。
新店ラーメン屋、道路に面していて訪れやすい立地です。
・歯応えの良い細麺に濃厚スープが絡むラーメン自体の出来も良いが何よりチャーシューの盛りが素晴らしい平日18時頃に訪問。地下鉄大倉山駅の西3出口を出たら本当に目の前、歩いて2秒という好立地。時間が早かったのか先客はお一人だけ。入口すぐ右側に券売機とサービスの紙エプロンが設置されている。初訪問だったので看板メニューらしい白湯を頼もうかと思ったのだけど、すぐ下に「魚介」というボタンが……魚介系ラーメン大好き人間のせいか思わず「特製白湯(魚介)」を「麺大盛り」、「チャーシュー丼」を購入。店内はカウンターのみで7席。お店奥にセルフの給水機があるのでお冷が欲しい方はこちらで。白木のカウンターは清潔そのもので卓上にはお箸・レンゲとともに味変アイテムとして「黒胡椒」「一味」「にぼし酢」が設置されている。食券を渡して4分ほどで提供。ラーメンと同時にチャーシュー丼も提供してくれるなど空いているとはいえ手際も悪くない(世の中にはラーメンを半分食べた頃にようやくサイドメニューを持ってくる様な店もあるし)粘度高めのスープを一口啜ると「おう」と唸るぐらいには魚介が強い。ベースの鶏白湯にほんのり魚介風味がつけてある程度かなと予想していたのだけど、予想に反してガッツリ魚介。煮干しの他に貝類なんかも使ってるんだろうか?麺は九州ラーメンなんかでお馴染みの細麺でプツプツした食感が楽しい(茹で加減が調整できるか聞いてみれば良かった)。この麺に濃厚な魚介風味のスープがよく絡む。しかしラーメン自体の出来も悪く無いけど、このお店の最大の特徴はチャーシューにあるかと。ややレア気味でしっとりとした食感なのだが、とにかくカットが分厚く噛み締めると「お肉を食べている」という満足感が高い。特製はこの分厚いチャーシューが4枚も付いてくるのでコスパは悪く無いかと(味玉も1個分ついているし)そしてそんなお店だからチャーシュー丼も実に気前が良い。食券購入時には400円と若干強気のお値段だなと思ったのだけど、ご飯の上に角切りの、噛み応えのあるチャーシューが10個ばかりゴロゴロと転がっていて「食べても食べてもまた肉が」という状態に肉食人種としては「頼んで良かった」と満足度ストップ高な一品。ラーメンを食べに入った筈のお店だったけど、気が付けばやたら気前の良いチャーシューの盛りが印象に残った一食であった。追記平日の18時過ぎに訪問。先客は無し(滞在中に2名ほど訪問)。前回訪問時に気になっていた「特製まぜそば」を大盛り(+150円)と中ライス(200円)を購入。6分ほどで提供。本日はご店主のワンオペ営業のご様子だけど手際に問題は全く見られない。トッピングには先日食したチャーシュー丼にも用いられていた角切りのチャーシューがゴロゴロと載せてあり肉食人種はまたも大歓喜(特製なのでここに煮卵と厚切りチャーシューが2枚加わる)。麺は白湯ラーメンとは異なり平打麺を使用している。ご店主のアドバイスに従い底から角切りチャーシューごとよく混ぜて麺を啜ると……味が超濃い!醤油ベースの甘辛ダレのパンチが超強力!普通の麺ならこのタレの濃厚さに負けてしまうのだけどこの平打麺、食感が恐ろしいくらいにモチモチしておりタレのパンチに全く負けていない。このタレを受け止めるにはこれぐらいコシのある麺を使う必要があるのだという店主の拘りが伝わってくる。そこに角切りチャーシューのみっちりした肉感が加わるので食感的にはまことに楽しい。時おり白ご飯で口の中をリセットしながら食べ進めると満足感で脳汁が溢れてくる。途中でご店主のアドバイスに従い卓上に用意された「煮干し酢」を掛け回したら、これが見事に大正解。濃厚なのにサッパリした感じへと変貌するので最後まで飽きずに食べられる。麺を十分に堪能したら最後は半分がた残しておいた白ご飯をダイブさせ残っていたタレと角切りチャーシューをレンゲでよく掻き混ぜて「混ぜご飯」にして〆。先日頂いた魚介白湯も素晴らしかったが、これまた見事な完成度を大いに堪能させて頂いた一食であった。追記2いつの間にか限定メニューを提供し始めたと聞きつけオープン直後以来5か月ぶりの訪問。営業開始の17時直後で先客は無し。券売機を見たら確かにオープン時には無かった「限定麺」のボタンが。券売機に写真付きで現在の提供メニューが表示されているのがありがたい。今月の限定は「香味醤油白湯」だそうで「たまり醤油のタレに青のりのオイルソース」を使用した物であるとか。早速「特製限定麺(1200円)」を「大盛り(150円)」に「ご飯・中(200円)」を購入。10分ほどで提供。スープ表面に黒いペースト状の物が散らしてあり、これが件の「青のりのオイルソース」らしい。掻き混ぜてスープを一口啜ると……これは凄い。ガツンと磯の香りのパンチが強烈にヒット。元々の風味が強い鶏白湯に負けないよう追加で風味を加えようと思ったらカレーや煮干といった風味の強い物をぶつけがちだけど、まさか青海苔にこんなパワーがあるとは。全く鶏白湯に負けていない。中太麺にこの磯の香りと鶏白湯のまろやかさを兼ね備えたスープが絡みまくって箸が進む。チャーシューもしっとりとして、それでいて食べ応えのある厚めのカットでボリューム抜群。あっという間に食べきって「次の限定メニューは何だろうなあ」と期待を膨らましながらお店を後にした次第。
本日(7月1日)オープンの新店ラーメン屋さんです。白湯系のラーメンがメインで、今回は魚介特製白湯を頂きました。着丼して、ひとめで魚介強めや!ってのがわかるスープです。麺は細めで啜り心地がよき!チャーシューも4枚?くらい入っていてボリュームもすごかったです。冷たいチャーシューでしたが、スープに浸すことで柔らかくなります。個人的には柔らかいのが好きでした。次はノーマルの白湯を頂きたいと思います。美味しかったです😋ご馳走様でした🫶
道路に面している場所で、わかりやすいです。カウンター席のみなので、満席になると外の椅子で待ちます。待ってる間に食券購入を勧められます。カウンターは清潔感あり、荷物フックが足元にありますが、背中の壁側にかけれると便利かも。味玉白湯はスープをブレンダーで撹拌されていて、クリーミーな仕上がり。だから細麺でもスープが絡んで美味しいです。まぜそばは平打ち麺で、濃厚スープ味変として卓上の煮干し酢をかけます。ここに白ご飯をまぜても良しかなチャーシュー丼は、ゴロゴロお肉で大満足アルコールがないので、滞在時間は短いです。
名前 |
中華そば 大誠商店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

新しく出来てたラーメン屋さん、出来たばかりでキレイだし、口コミで写真みたら美味しそうで気になってたので来ました。特製まぜそば1150円の大盛り150円を注文。店員さんも感じよくて店内キレイで見た目も美味しそう。自分が好きな平打ち麺だったけど、コクがない。印象に残りにくい味わいで物足りなかった感じ。ラーメンは美味しいとこたくさんあるからなぁ。ここが好きって人も居るだろうけどどうなんだろうか。