新宿近く、特上昆布水つけ麺。
伊之瀬の特徴
新宿駅から徒歩2分、立地がとても便利です。
特上昆布水つけ麺は3種のつゆが楽しめて贅沢!
あっさり系のラーメンやつけ麺は絶品と評判です。
昆布水つけ麺1000円&味玉150円うまい!初来店だったのでわかってなかったのですが麺の量はデフォルト200グラムで300グラムまでは無料とのこと。ご丁寧に店員さんから説明いただき追加100グラムもいただいたらだいぶ満足の量でした。ここはなんと言っても艶やかな麺に尽きますね。喉越し最高。なんぼでも食べられるかも。地味に塩で食べるの最高だったのでつけ汁つけるの忘れるほどでした。ご馳走さまでした!
【注文メニュー】特上昆布水つけ麺(300g)【感想】初訪問。2024年9月にオープンされた小池グループの新店舗です。新宿駅南口から徒歩6分ほどの裏路地にて発見!平日19時前の到着で待ち時間無しでの入店です。メインの魚介白出汁、味変の東京クラシック、冷やし豆乳坦坦、なめこおろしの計4種のスープに、濃密昆布水に浸った自家製中細ストレート麺をつけて。1度に4つの味が楽しめる画期的なつけ麺!温かいスープと冷たいスープを交互につける楽しさがあります。全体的にパンチは控えめで上品な印象。冷やし豆乳坦坦が1番好きでした。温かい鰹出汁のスープ割りで美味しく〆ました。気になった方はぜひ〜
デフォのつけつゆと別に3種のつゆが付くという特上昆布水つけ麺を(1800円)200gでも300gでも同価格。4種もあるんじゃねぇ‥当然300で。インスタの写真だと特上は見る限り全部味玉が3個(半分に割ってるから6個)見える。デフォか?それとも2個追加したのか?書いてない‥だが4種のつけつゆと味玉6個並んでる姿にやられたので来訪。午後2時半を過ぎてたのでさすがに入りは5割ほど。テーブルばかりでカウンターは私が座ったらひとり出てって貸切り(笑)(だが出る時はほぼ満席に)「特上味玉(いくつ)付いてます?」「‥すみません付いてないです」ぎゃふん。1個も無しかよ!あの特上と出すたびに6個載ってるのなんなん?まぁ良い。意地でもあのビジュアルを‥と味玉3個購入(450円)しめて2250円‥安くはない。さて‥来たよ。味玉歪んでるぞ!金取るくせに(当たり前)手で直してから写真撮影。デフォのつゆ美味し。まさに昆布水に合う味。味変ひとつ目。東京クラシック(?)この前行った大塚のつけ麺店みたいな甘じょっぱい系。‥うーん‥これならデフォの方がいいな。ふたつ目。冷やし豆乳坦々。タイトルで分かる通り担々麺系。コレは美味い!まさに全く違う味で味変というに相応しい。みっつ目。なめこおろし(笑)蕎麦のなめこおろしみたい‥というより店側もそう説明している。コレはコレで新鮮。300gあったけどあっというまに無くなる。あとから来た客が400g頼んでたけどよく分かる‥いやよく見たら普通のやん‥(つゆデフォのみ)よく飽きないな‥更にスープ割り。卓上に割り用出汁あり。4種に全部やってたらさすがに腹がヤバくなった(笑)よっぽど腹を減らしててもコレは厳しい。歳だし。ごちそうさまでした。
日曜日の13時頃に行きました。10人くらい並んでいて、30分くらいして店内へ。買った食券は、特上昆布水つけ麺(300g)(1,800円)。基本のつけ汁に味変スープ付き。まず基本のつけ汁はさっぱりとしていい感じ。次に東京クラシック。メンマと角切りのチャーシューが入っていて、これが一番好きでした。冷やし豆乳担担はまろやかでまあ旨い。最後のなめこおろしはつけ汁というより具。さっぱりして美味しい。最後に卓上のスープを入れて、ほぼ全部スープまで飲みました。ごちそうさまでした~!
新宿駅南口西側の住所的には渋谷区代々木にあるあっさり系のラーメン、つけ麺の店です、平日に昼食で利用しました。私が入ったタイミングでは座れましたが出たタイミングでは数人並んでいました。昆布水つけ麺の300gを注文、同じ値段で200gと300gがありますが値段は一緒でした、200gの場合は後から100gは無料で足すこともできるようです、また煮玉子や海老ワンタンなどトッピングもいろいろありました。着丼したつけ麺は名前の通り昆布水に浸されていました具材はローストポークが乗っています綺麗に盛り付けられていました。スープは葱と昆布の入った薄口のスープです、スープは麺の味を楽しむための藻塩と薄くなるとスポイトで味を戻すための出汁も置いてあり、さらに食後につけ汁に入れる割材としてかつおスープがポットで置いてありました。麺の味を引き出せるあっさり系のつけ麺ですので私はとても美味しいと思いましたが、好みは分かれると思います。濃厚系が好きな方や気分が濃厚系の方には近所に濃厚系のつけ麺の人気店、風雲児が近所にあるのでそちらをおすすめします。逆にあっさり系好きな方や気分があっさり系の方は、こちらをおすすめします。
名前 |
伊之瀬 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目20−19 新宿東洋ビル 102 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

東京都渋谷区代々木の伊之瀬2024年9月Open新宿駅から徒歩2分、南新宿駅から360m程で近隣にCPが有ります。(株)イノセンスが展開する「らあめん小池グループ」の新店。食券制(キャッシュレス対応)カウンター8席、2名\u00264名掛けテーブル席有り。麺の袋に「瑞穂食品」と記載されていました、確認はしなかったけど系列のキング製麺などの自家製麺ではないのか...まずは麺だけ啜りお次は藻塩を付けて啜ればそれだけで美味。後はうまうまスープにダイブさせ軽快に啜り倒せば思わず鼻から溜息。卓上のタレで濃度調整しスープ割りをかます!う、美味すぎる...。ご馳走様でした😋