藤沢で味わう博多うどん!
丼拓(どんたく)の特徴
昭和の雰囲気が漂う居酒屋で、落ち着いた時間を楽しめます。
昼は博多うどん、夜は湘南パリパリ餃子が味わえるお店です。
水餃子や焼き餃子は1口サイズで、リーズナブルに美味しくいただけます。
藤沢駅北口銀座通りをちょいと進んですぐ左へ曲がると博多うどんの丼拓(どんたく)1984年創業昭和の雰囲気が残る居酒屋も・・昼は博多うどん夜は湘南パリパリ餃子居酒屋さんですね♪昼の部はうどんランチです。本日の日替わり丸天ハーフうどんミニカレーライス 700円♪店の外側から内側の客になる。外はこんなふうに見えるんだね。お昼は14時まで13時過ぎだと、お席も空いてた。ランチピークは相席ですって博多うどんは丸天入りなんですね鹿児島で食べたうどんも・・丸天入りだった。天ぷらではなく、丸天なんだわ。うどんメニュー いろいろ!日替わりのハーフうどんミニカレーライスむむむ・・ハーフでもミニカレーでもボリュームあります。わたしに食べきれるだろうか???サラダも付いて700円なんて、お得すぎ!丸天が半分。半分でも存在感あるで。カレーがさらに美味い蕎麦屋のカレー・・もとい、うどん屋のカレーは美味いのである。どんぶりカレーライス大好き!!天かすは、隣のテーブルから・・移動してきた。こういうのも好きだなあ。美味しかったなあ♪余裕でたべちゃった!
昔からお世話になってますただ、最近は土日休みなのでなかなか行けてませんなので久しぶりの博多うどん!藤沢には以前、ここと同じくらい美味しかったうどん屋があったのですが、小麦粉高騰の煽りを受け閉店してしまったのでここだけになってしまいました久しぶりに美味しいうどんが食べられて大満足ですまた、伺います。
焼き餃子も水餃子も1口サイズでとても美味しくリーズナブルです。久々に美味しい餃子に出会いました♥️博多うどんは独特の食感と喉越しで癖になりますね🎵キッチンカーでの営業もあるので嬉しいです。
博多うどん?元を知らないのでどんなものかと思い、入りました。店内は壁に色んな方のサインや写真が貼ってあり、ご主人、野球と他スポーツ好きなんですね。肉ごぼう天うどんを頼みました。よくあるうどんと同じかな?と思いましたが、麺が違いました。ふわっと柔らかい。でも噛み応えがある。不思議な感じでした。お出汁は関西を濃くしたような感じでした。値段に関して言うと世の中のうどんと比較してやや高めですが、美味しく頂きました。しいて言うのであれば、味ではないのですが、レンゲが陶器の方が良いかと。プラスチックだと、社食や駅そばみたいに感じるので。
2022.4.6引地川親水公園で桜を見たあと、昼を食べに伺った。博多うどんの定番、ゴボ天うどんに牛肉がプラスされた肉ゴボ天うどんを頂いた。ツルツルで腰の弱いうどんは、やはり美味しい❕神奈川ペイが20%ポイントバックで利用できる。4月30日までだ。2022.1.14湘南で博多うどん食べたい方は、この店へ‼️近くで博多うどんが食べられないかな?と、Google検索したところ、藤沢駅前辺りにありそうなので行ってみた。藤沢銀座通りを走り、店近くへ。直近のコインパーキングが昼時で満車なので、JRの線路沿いにあるパーキングビルに入り、徒歩3分程で店へ。四人掛けテーブル四卓の狭い店内。二卓に先客があり、入口近くのテーブルへ。あいにく、唐揚げは17時からの居酒屋メニューで注文出来ず、二人共ごぼ天うどんで、私は肉と海老天をトッピング。博多うどんらしく提供は早い❕ご主人が久留米の出身らしく、久留米住みの経験がある家内と地元の地名やらお店やら、花が咲く。うどんは、博多らしく柔腰ツルツルの麺で、まさしく博多うどん。我が家から、比較的近く、今後通うこともありそうだ。
九州のうどんが楽しめるお店です。周辺だとここだけだと思われます。一押しはごぼう天うどん。関東に引っ越してからはお目にかかれてなかったので、あまりの喜びからすぐに注文しました。天ぷらのサクサクは言うまでもありませんが、何より出汁が美味しい。九州から取り寄せているという醤油の香りがしっかりと感じられました。店員さんとも楽しくお話しができて有意義な時間でした。
名前 |
丼拓(どんたく) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0466-27-6973 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

オススメの一番最初にきていた肉ごぼううどんをオーダー。博多うどんを初めて食べたが柔らかい麺、濃いめの味で美味しい。平日11時半前、すぐ入店できた。次はえび天を食べてみたい。ごちそうさまでした。