荒川遊園地周辺、バラ咲く街。
荒川遊園地前駅の特徴
荒川遊園地前駅周辺のバラが美しく、訪れる人を魅了しています。
都電荒川線の沿線は花畑のように美しい景観が広がっています。
荒川遊園の閉園後もライトアップがあり、華やかさが続いています。
千鳥式ホーム。週末は子供連れファミリーで賑わいます。
あらかわ遊園最寄り駅5月荒川車庫から三ノ輪に続く沿線には綺麗なバラが咲き誇ります。GWでもあらかわ遊園以外は人まばら勿体無い素晴らしい景勝地です。
荒川遊園閉園後も通りがライトアップされていて華やか。
1日乗車券を利用して遊園地に来ました。2018年の入園特典はクリファイル。我家はこの先にある荒川2丁目駅の荒川自然公園をもハシゴして1日遊ばせます。ハート型のつり輪を見つけました。
名前 |
荒川遊園地前駅 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

荒川遊園地をはじめとした5月の都電荒川線が美しいのでそれについて書きます.都電荒川線の沿線はバラの仕立てと手入れが大変良いです.特にバラが好きなのですが・大塚駅 ・荒川遊園地 ・町屋駅 ・荒川二丁目 ・三ノ輪橋 の周辺はお花畑の中に駅を造ったような美しさです。多くの場合、都交通局が場所を提供し、沿線ボランティアの方がバラの手入れをするコラボで整備されているようです. 他の地域や鉄道会社もこれをお手本にして駅周辺を美しくすればいいのにと、広く波及することを願っています.バラを一つ一つ見るとたいへんレアな品種を発見することもあります. 電車自体もレトロで楽しいです、乗ったり、降りて花を見たり、写真撮ったり、3-4時間ゆっくり楽しんで大塚駅前でクラフトビールを飲んで帰りました.都交通局と沿線ボランティアのみなさんありがとうございます, 「地域の皆さんが街を大切にする心」を気持ちよく拝見した1日でした.