南大阪の味、二郎系豚骨ラーメン!
ラーメン男塾!! 狭山店の特徴
醤油豚骨や塾長ラーメンなど多彩なメニュー展開です。
狭山店特有のインパクトある看板が目を引きます。
家族連れも楽しめる、ライトな二郎系ラーメンが人気です。
二郎系ラーメン。入り口で食券を買い、店内へ。支払いは現金のみです。塾長ラーメン豚骨醤油と博多豚骨ラーメンを食べました。写真はもやしや背脂など全てマシマシのトッピングです。味は二郎より少し落ち着いた感じのこってりさです。近隣の二郎系ラーメンは大阪府立大の近くにある「歴史を刻め」がありますが、この辺で二郎系は少ないのでとても重宝してます。
夜、お腹が空いて困っている時はよく、食べに来ています。店内に入ると、家族でも来れるように奥にテーブルがあり、手前には一人でも大丈夫なようにカウンターが並んでいました。メニューのラーメンもとてもさすが二郎系といった感じでボリューミーでした。一品の唐揚げも揚げたてを提供してくれるので、とてもジューシーで美味しかったです。一つ物足りなさを上げるなら、ラーメンの味は少しパンチの足りなさがあるので、そこを足してほしいなって言う味の印象はあります。
南大阪では貴重な二郎系ラーメン店味もライトな次郎系でよくファミリー客も見かけます。似ているお店に松原にある男の修行 釈迦力 雄がありますが、あちらはチャーシューが無料でマシ・マシマシまで出来ます。ここは出来ませんが汁無しがあるのとチャーシューのテイクアウトが出来ます。野菜、ニンニク、背脂の量を選べますがそれが面倒に感じる人には全部普通の一言で良いかと思いますがそれでも結構な量があります。写真は野菜ニンニク背脂マシになります。
看板からインパクト❗️店員も明るく接客よし❗️今回は塾長ラーメン🍜味噌後にトッピング色々!唐揚げも1つ50円〆のお粥、ダイブ!山盛りあったもやしも美味しい!ちじれ太麺汁が絡み旨さ倍増!天井と言うメニューもあるので、自信のある方は挑戦してみて下さい!
開店したばかりの、ラー麺男塾狭山店(次郎系ラーメンです。)塾長ラーメン(豚骨醤油)の全部マシマシを注文。もやしの量を考えると、少しスープの味が薄めかと感じるけどラーメンダレで調整可能。チャーシューも多目、シメのかゆ飯(ラーメンの残ったスープを、入れて安治を調整)が付き、この系統のラーメンでは満足です。味噌やカレー、つけ麺、汁なしなどもあり、バリエーションもありますよ。
最近よく見かけるようになった二郎系ラーメン屋さんです。ラーメンの種類と量を決めて食券を買ったら、店員さんが野菜(モヤシ)、背脂、ニンニクの量を聞きに来ます。個人的には初めての人は、野菜はマシマシにしない方がベスト。野菜がタワー状になって登場した時には「………」絶句してどうやって食べれば良いのか困る事でしょう。肝心のラーメンの味ですが、濃い味好きなら美味しいと感じ、薄味好きなら辛くて少々戸惑う感じの塩分量です。
名前 |
ラーメン男塾!! 狭山店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-360-3036 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

醤油豚骨で、(もやし、にんにく、背油)マシマシで注文しました。かなりのボリュームで、食べ始めはもやしがこぼれます(笑)中々麺までたどり着きませんが麺は太めで伸びてなかったですよ~味も自分は好きな味でした^^