朝9:30から昭和の大衆酒場!
立呑処 虎屋の特徴
朝9:30から飲めるお店で、お酒好きには嬉しい時間帯です。
昭和時代の大衆酒場の雰囲気が漂うおしゃれな空間です。
昼間は丸イスがあり、立ち飲みとは違った楽しみ方ができます。
朝から呑める!笑堺東飲み歩き第三弾🍺仕事終わりのガシ飲み歩きです🙌昭和の古き良き時代の香り漂う立ち飲み街🌇そこにあるのが虎屋 さま立ち飲みとありますが椅子に座れます🙌平日18時頃入店で、同じく仕事終わりであろうおじ様たちが1人呑みしてる姿がちらほら😳目の前でお出汁にぷかぷか浮いているおでんの数々🍢いいわ~~~♡クーラーも効いてるし🌬️トイレは飲屋街の中にあり、男女別で、女性は鍵を借りて使うのですが結構キレイなのもうれしいポイント🔑一品が多くないからたくさん種類が食べれるし、飲み歩きにも良いですね♪
朝は9:30から飲めるという,お酒好きには何とも有難いお店です!どこかで読んだ記事によると、かつて堺市が鉄鋼業で栄えていた頃、夜勤明けの職人さんたちが堺東までバスで帰ってきたとき、一杯ひっかけて帰っていったことの名残りだそうです。(記憶違いならごめんなさい)そのような歴史があるだけに、お店の雰囲気も昭和を感じさせてもらえます。また、マスターとお母さんがいい味出してます。なぜかふらっと立ち寄りたくなる不思議な魅力のあるお店です。
店内へ一歩入るとそこは良き昭和時代の大衆酒場! 堺東 居酒屋 虎屋まいど!やまでらです🎵この日は朝から堺東で梯子酒しました。2軒目に行ったお店が居酒屋【虎屋】さんです。youtubeにも動画をアップしていますので宜しければご覧下さいね♬こちらのお店は、入り口が何個かあって、入るとカウンターの半個室みたいになっています。お店の方に伺うと、昔市場だったそうで、こちらの店舗も数軒分の市場を合体させて居酒屋にしたので、入り口があちらこちらあるそうです。ある意味、隠れ家的で良い雰囲気です。飲み物は、ナイ酢バディ~蜂蜜黒酢ブルーベリーサワー400円!酢は苦手なやまでらですが、これはサッパリとして何杯でも飲めます。肴は、おでんから一品料理まで充実してます。店主に伺うと、先ずは、おでん豆腐200円がおススメと言う事で注文しました。なんでもこちらのお豆腐は、昔からお付き合いのある豆腐屋さんから仕入れているらしく食べると大豆の甘みと旨味が充分に感じられて美味しい豆腐でしたよ♪お店の大将おススメなのが納得です。更に、おでんの大根・コンニャク各100円も食べましょう見た目は薄そうに見える大根も食べるとしっかり出汁が浸み込んで美味いです。タイの子450円出汁を効かせて薄味に仕上がっていて、酒の肴にピッタリの味わいです。ジャコとほうれん草和え350円こんな肴が大好きですよ♪かす汁350円色々な具が入っていて、凄く出汁が効いて温まる美味しいかす汁です。更にもう一品は、キスの天婦羅400円塩で食べるキス天はサクサク衣でふわっとした鱚の食感がたまりません!いや~堺東は良い酒場が多くて最高ですね(^^♪ここはお気に入りになりましたので、再訪問は確定大三元です。ごちそうさまでした。立呑み処【虎屋】さん☆基本情報☆住 所:大阪府堺市堺区中瓦町2-3-5 堺東商店街市場内定休日:月曜日営業時間:9:00~21:30喫煙可。
銀座商店街の中の路地にあります。立ち飲みと言っても椅子があります。おでんの梅焼き、牛筋、厚揚げに、じゃがいも、大根、卵にキンキンの一番搾りとチューハイカルピスを注文しました。よく出汁がしゅんだ梅焼きはふわっとしていて美味しい~。大きくて形の崩れていないジャガイモに、よくしゅんだ柔らかい大根も最高でした。
立ち飲み処とあるが昼間は丸イスがあり、座って飲める。店内は茶系のやや暗めで昭和の居酒屋の雰囲気。生ものは少なくおでんや焼物、揚げ物が中心の品揃え。ハムカツと麦焼酎を所望する。ハムカツは厚いハムではなく薄いハムを重ね揚げしたもなの。サクッとしてハムの厚みも感じられ普通においしい。おつまみの提供も早い。周辺には立ち飲み屋が並んでいるので、食べたいおつまみに合わせてハシゴ使いもできる。またイスがあるのでじっくりと飲む使い方もできる居酒屋。
名前 |
立呑処 虎屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-238-0553 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

なんやろな〜コスパ良さそうな感じの居酒屋のように見えますが高いです。