女川駅直結!
女川温泉 ゆぽっぽの特徴
女川駅に併設された便利な日帰り温泉です。
湯船が広く清掃が行き届いた温泉施設です。
入浴当日なら何度でも入れるのが嬉しいポイントです。
綺麗だし、湯船も広いし、二階の休憩室で、ゆっくり出来ました。二階からちょうどイルミが見えて綺麗。屋上へ行く時はエレベーターに乗って行きますが、一度出ると外からは入れないので、靴も持って出ます。外からは階段で降ります。駐車場も裏(海の反対側)にあり、大変広いです。無料。駅そのものにある温泉ですね。w
女川駅に併設されている入浴施設。ナビでたどっていくと駅のロータリーに出るが、その隣に無料の駐車場がある。駐車場は広めのスペースとなっている。施設は震災後に立て直されたもので、新しくなっている。料金は500円。PayPay等での支払いも可能と言うようにメールが入浴料は現金のみとのこと。夕方に伺ったがお客さんは数組いた。浴室は2階にある。浴室内は洗い場が10カ所程度。その他に白湯の浴槽と温泉の浴槽がある。シャンプー類は設置されている。白湯のほうは2-3人程度が入れる広さ。温泉の浴槽は10人強入れる広さ。温度は41-2度に感じられる。お湯は無色透明で若干の塩味を感じる。塩化泉と言うこともあり、よく暖まる湯であった。
ワンコイン(500円)で入れる女川駅隣接の日帰り温泉です。入口で靴箱に靴を預け、その鍵をフロントに預け、代わりにロッカーの鍵をもらうシステムです。待合所は広いけど、お風呂そのものは洗い場も含め広くなく、サウナなし、露天風呂もありません。個人的には、せっかくここまで来たなら入った方が良い程度で、特に魅力的な温泉とは思いませんでした。
身体だけでなく心も癒してくれます。是非一度、足を運んで下さい。あと、一階で売っているおにぎり美味しいです。味噌おにぎりがお薦めです。ゆぽっぽのマワシモノではありません。マジで心地好い温泉です。
お風呂は銭湯のようなスタイルです。休憩所は綺麗でゆったり過ごすことができます。ケロロ軍曹もいるかも!?JAF特典あり。
駐車場は駅の裏の無料駐車場へ入浴料大人500円ですですが割引も有ります。一階の奥には家族風呂も有りました。シャンプー、ボディーソープにドライヤーとティッシュ有り。靴をロッカーに入れ入浴券と一緒に受け付けに渡すと脱衣場のロッカーキーくれます。風呂は二階に有り、洗い場と湯船2つだけで遷都みたいですが温泉はパイプで引かれて沸かされているそうです。かけ流しでは無かったです。二階に休憩スペースと階段の踊り場にマッサージチェア2台、一階はお土産や飲み物も販売されてます。駅前が道の駅おながわなので食事はそちらがおすすめです。
たまたま女川宿泊の8月21日。この前日まで長期休館だったが再オープンという奇跡✨そりゃ行くしか無いでしょ〜🚶♂️再オープン記念で入浴料も半額!しかも受付で「今は貸切状態ですよ」と。なんと浴場内にどなたもおらずホントに貸切風呂でした♨️日曜日で色々とやっていないお店もあったりした1日でしたが最後にこのご褒美は嬉しかった♪
日帰り500円、女川駅に併設されている。入って右側の奥まった券売機。館内は撮影禁止。ナトリウム-カルシウムでアルカリ性。タイル張りで内湯のみ。休み処が広い。外に出て、3階の展望広場から眺める景色はなかなか。
綺麗に清掃された温泉です。お湯を少し舐めてみたらショッパイ。さすが海のそばの温泉かな。温度も熱からず温からず、じっくりと長湯が出来る適温でした。熱いお風呂が好みの方には多少物足りないかもしれませんが良い風呂でした。年配の地元のお爺さんから話しかけられて、当時の津波の恐ろしさを聞かせて戴きました。その中でも、自衛隊の皆さんの活躍に対しての感謝の言葉を沢山聞く事が出来ました。今更ながらですが、自衛隊の皆さんに感謝です。風呂上がりに、昨年認定された、道の駅おながわを温泉で火照った身体を潮風で冷ましながら散歩して来ました。
名前 |
女川温泉 ゆぽっぽ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0225-50-2683 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

初めて行きましたが、とても綺麗でした!下駄箱の鍵についていた魚型のキーホルダーも可愛くて癒されました!寝転びチェアやマッサージチェアもありくつろげます。畳の休憩所もありました。毎月26日と2月6日は「風呂の日」で入浴料金半額とのことです!