稲城中央公園近く、親切対応。
みずほ銀行 稲城中央支店の特徴
稲城中央公園からのアクセスが良く、歩いて訪れることができます。
南多摩尾根幹線道路沿いに位置し、移転したことで明るい雰囲気が増しました。
お客様の状態に応じた臨機応変な対応が、特に際立っています。
いつも使っている職場近くのみずほ銀行よりもATMの画面が暗い(古いのかな)操作音がデカすぎると思いました。
受付?のおじさんが印象的な店舗です。(声が大きく丁寧です)ちなみに貸金庫が奥にありますが中も極めて省スペースです。(年間利用料そこそこしますが、、)貸金庫用のカードキーと暗証番号の入力で、自分の箱がスライドしてきます。なお、貸金庫の解約はスムーズでしたが年単位なので見極めが肝心です。
丁寧で臨機応変に対応してくれます。
稲城中央公園付近から歩いたので脱水症状でフラフラになりながら来店したのですが、倒れた後に行員のかたがとても親切に対応してくれました。ATMを使っただけなのに椅子で休ませてくれたり、うちわをいただいたりしました。次の打ち合わせの時間もあって「もっと休んでください」というご好意をきちんと受けられなかったのですが、本当に助かりました。ありがとうございました。
建て替えでキレイに駐車場を有料(実質無料)にしたらあまり混まなくなったようですが。ATMが古い(どこも似たようなものですが)ので、IC非対応機もまだあります。
追記あり(その2まで)みずほ銀行稲城中央支店は、「新築の店」なのに車椅子にとても厳しい。世の中のUD(ユニバーサルデザイン)への流れを完全に無視しています。1.ATMを待つ列のとても狭い仕切りロープ線。車椅子のスラローム力を試される。2.ATMにたどりついても、ATMに対して真っ直ぐに入ると手が画面に届かないし画面が真っ黒で読めない。向きを変え、車椅子をATMに横付けしようとしても出来ないように乳白色の出っ張りが両脇に設置してあります。「車椅子の脚部が入らないので横にある乳白色の出っ張りを下の方だけ切って欲しい」と、そのうち対応してくれたらいいなと思い、お願いを案内の方に伝えました。すると、即座に支店長から案内の方を通した伝言で、「電話があるからそこを切ることは出来ない。」との返事が来ました。乳白色の出っ張りの下の方のどこに電話があるのでしょう?支店長は自身のすぐそばにある現場を見てますか?3.無理して上体を画面に近づけても画面が黒いままで文字が一部だけ見えるけど、全体を読むことはできない。これは、目の位置が高い健常者がぴたりとATMに近づいて、真上から見ることしか想定してない、ATM本体の構造上の欠陥です。4.ATM画面は、少しでも手や荷物や通帳やカードが触れると警告して操作不能になる。ATM本体を守ることについては、とても優秀。とにかくみずほ銀行は、〈ゆうちょ銀行〉やセブン銀行などをよく見て、UDの基本を勉強して欲しいと思います。これから振り込みの都合上、毎月ここを使うのかと思うとうんざりです。追記(その1)現在、支店のお客様担当と毎月話しをしています。支店は、ようやくATMに車椅子が入れるスペースをどうやって作るのか、具体的に検討し始めました。(ATMの1台だけ対応予定)画面が見えない問題も、解決案を私から提案して検討してもらってます。それについて、支店は1台だけ新型ATMに交換することも考えているそうです。ゆうちょ銀行は、覚えている範囲で15年以上前に、全てのATMが車椅子対応しています。点字と機械式ボタンもついています。待つ列を作るロープ線も幅広く立ててあります。車椅子で余裕で順番に並べてその中を進めます。みずほ銀行は、本店と相談したと言っているが基本は支店任せ、支店は車椅子当事者に直接相談しないと何もわからない、どうするといいのかわからない状態です。組織としてバリアフリーやユニバーサルデザインに対応する意思が感じられません。みずほ銀行にはため息しか出ません。追記(その2)先日ようやくATM1台だけ、左右の乳白色の出っ張りがなくなりました。車椅子を寄せることができるようになりました。ただし、ATMが従来のそのままです。高さが高く車椅子から見たり操作したりしにくいです。袖が画面に反応し操作できないこと多々あり、寒いなか腕捲りして操作しました。ATMに近くなったので、今度は服が画面に触らないように注意する必要があります。みずほ銀行は早く、すでにあると担当者が言っている新型ATMを導入するか、こちらから提案している台を早く作って欲しいです。それまで腕捲りと身ののり出しは続きそうです。
携帯電話へ非通知の営業電話をかけてきます。
2017年6月、南多摩尾根幹線道路に面した隣接地へ移転しました。
すごく接客の対応がすごくよかったです。
名前 |
みずほ銀行 稲城中央支店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-378-3121 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

駐車場が狭いうえに、交通量の多い交差点の目の前なので入りにくく、出にくいもう少し出入口の間口を広くするとか工夫すればいいのに、、