鶴川団地の心温まる図書館。
つるかわ図書コミュニティ施設「つるぼん」の特徴
鶴川団地商店街内に位置する、アクセス良好な図書館です。
こじんまりとした空間に、豊富な児童書が揃っています。
鶴川地区で唯一の市立図書館として、多くのお世話になっています。
施設の方はとても丁寧でいつも優しいです。
司書の方が丁寧でいつ行ってもとても感じが良いです。
利用したことはありませんが、立地条件はベストかと?
鶴川団地商店街内にある、こじんまりした図書館。他の市立図書館よりだいぶ手狭ではあるが、ゆっくり落ち着いて本が読める。商店街内にあり飲食店やカフェ、スーパーなどあるので、食事や買い物の前後に読書を楽しむのに良く、たまに寄らせてもらっています。
とてもお世話になってます!
児童書が豊富です。絵本が沢山。子供の本は和光ポプリ上よりまとまっている気がします。規模は小さいです。
鶴川駅前図書館ができるまでは、鶴川地区で唯一の市立図書館でした。市内の図書館では最小規模で蔵書数も少ないですが、市内図書館の本を取り寄せることができます(市民や連携市民のみ/要登録)。読書スペースは数席。勉強スペースはありません。
名前 |
つるかわ図書コミュニティ施設「つるぼん」 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒195-0061 東京都町田市鶴川6丁目7−2 1−101 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

静かな団地で利用しやすいです。駐車場も図書館利用時は無料して貰えるし、駅前の図書館より私は好きです。隣は郵便局だし、同じ敷地内にスーパー、パン屋、酒屋、八百屋、肉屋、蕎麦屋、ケーキ屋、などなど。昭和な感じで落ち着きたい人むけです。図書館の前の広場では年に2回、5月と10月にバザーがあり毎回とても盛り上がるし、いつまでも残って欲しい環境です。トイレも狭いけどあります。図書館が閉まっている時間は本の返却ポストもあるので他図書館からの借用以外の本は返却出来ます。