美しい装飾品に心癒される。
泉蔵寺の特徴
武相四十八観音霊場の第34番札所として信仰を集める寺院です。
曹洞宗の伝統を感じる美しい装飾品が魅力です。
本堂は見えないものの、訪れる価値がある場所です。
2019/3/23拝受 曹洞宗。今は本堂だけが残っているようです。武相卯歳四十八観音霊場第34番札所です。御朱印は本堂横の町田霊園管理事務所内で頂けます。ただし常駐している訳では無いのでその場合は第11番の大泉寺さんで授与しています。お彼岸の期間だったので霊園管理事務所に担当の方がおられたので、その方から御朱印を頂きました!
曹洞宗の寺院でした 本堂は見れませんが、中はとても美しい装飾品で軽く中が見えましたお賽銭ありです。
名前 |
泉蔵寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-797-1848 |
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

武相四十八観音霊場の第34番目札所。先に参拝に行った、第11番目札所の『大泉寺』さんにて道順を教えて頂き参拝に伺いました。駐車場も広く、安心して参拝出来ましたu003c(_ _*)u003e